株式会社タマディック タマディック

株式会社タマディック

自動車航空宇宙ロボット機械電気電子回路制御ソフト設計生産技術
業種 輸送機器
自動車/機械/機械設計/総合電機(電気・電子機器)
本社 東京、愛知
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.70 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.63

先輩社員にインタビュー

自動車事業部 第1生技部 第2生技Gr
Masaki S.(29歳)
【出身】芝浦工業大学  工学部 機械機能工学科 卒
【年収】非公開
頼りになるオーガナイザー
これが私の仕事 電子部品の解析業務
自動車に搭載される電子部品の解析を行っています。解析を行う際、多数のソフトを使用するため、1つ1つのソフトを習得できる事が嬉しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
先輩社員の仕事ぶりを見て
現在は、お客さまの工場で勤務しており、解析だけでなくさまざまな業務があります。先輩社員はよくお客さまに話しかけられ、仕事の依頼や相談を受け、CADのサポートまでしっかりこなし、かつ部下の仕事の割り振りまで行っているので凄いと思います。今後、さまざまな経験を積んでいき、自分も早く先輩のように仕事ができるようになりたいと思います。そのような多くの先輩社員のおかげで、毎日色々なことを学ばせてもらっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事の選択肢が広い、人材育成体制が充実
決めた理由としては航空・自動車等様々な分野に携わっており、業務の選択肢が広いことや社員の育成に力を入れていることです。自動車の仕事に携わりたいが、自動車の何をしたいかが明確でなくても業務の選択肢が多いため、入社後でも決められますし、やりたいことがあれば出来るだけ希望にそった部署に配属を考えてくれます。社員の育成面では、さまざまな研修や教育体制が充実しており、基礎の基礎から学べるので工業系の知識に自信が無くても大丈夫です。
 
これまでのキャリア CAE解析業務

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

何がやりたいのかが明確でなくても就職してから気付くこともあると思うので、今無理して絞り込まず、さまざまな企業を見てください。就職活動は多くの会社を知る良い機会だと思うので焦らずじっくり行ってください。

株式会社タマディック の先輩社員

自動車の生産ラインの設計

東京事業部 車両生技部 第2技術Gr
Aya O.
明治大学 理工学部 機械工学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

自動車の生産ラインの電気設計

自動車事業部 第1生技部 第4生技Gr
Yuta I.
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

自動車生産ライン・設備の工程計画業務

自動車事業部 第3生技部 第1組技Gr
Kenta S.
近畿大学 理工学部 機械工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

PLCの開発・設計・評価業務

FA・ロボットテクノロジー事業部 エレクトロニクス技術部 第3設計Gr
Akira I.
関西大学大学院 理工学研究科 システムデザイン専攻 電気電子情報工学分野
[指向タイプ]冷静なエキスパート

車体の溶接に関する生産準備

東京事業部 車両生技部 第1技術Gr
Satomi F.
大島商船高等専門学校 情報工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

自動車組立工場の設備開発および、評価・導入

自動車事業部 第3生技部 第1組技Gr
Hiroki H.
京都工芸繊維大学 工芸科学部 先端科学技術課程
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる