これが私の仕事 |
入社から現在までの仕事内容 2008年4月に入社し、大阪本店配属。そして、2018年4月より以前より希望していた海外支店配属となりベトナムへ赴任し、自分自身にとって初海外案件で工事事務所長として着任。現在はカンボジアの首都プノンペンにて建築面積約28,000m2の大型段ボール製函工場を現場所長をしています。仕事の内容は、工事現場の安全管理、工程管理、建物の品質の確保が主要なもので、図面作成から仮設物の構造検討、工事の工程表作成、お客様との打合せ、現場にて品質のチェックなどここでは書ききれない程多岐にわたります。一日として同じ仕事内容の日は無く、工事進捗やお客様の予定に合わせて自分自身のスケジュールを調整し、自分自身でスケジュールを管理をします。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一番印象に残っている仕事のエピソード 初めての海外赴任では英語がまともに喋れるはずもなく、日本で協力会社とやり取りしてきた内容が伝えられない、相手が何を言っているのか理解できないという苦しい経験をしました。拙い英語を駆使し何とかコミュニケーションを取りました。救いは、私たち技術屋が図面やスケッチで相手に伝える事ができることです。段ボールの切れ端に断面図を描いてみたり、手の甲にスケッチを描いてワーカーに見せたりと様々な手段で意思を伝えました。(ワーカーはそもそも英語が分かりません)日本と施工図の描き方が違う、工法が違う、その中でその国や土地に合う最善の方法を選んで、検証を重ねて建物を作っていく。現場に日本人が自分一人で、あとは全てベトナム人という環境で、文化や考え方も違う中で同じ目標に向かっていく必要がありました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
鴻池組に入社を決めた理由 私は世界遺産が大好きです。
学生の頃は世界遺産というTVを毎週見ていました。就職活動をしている時に何気なく世界遺産に関われるような仕事は無いかなと軽い気持ちで調べたところ、鴻池組にたどりつきました。
私はもともと木造大工の仕事をしながら大学に通っていたので、自分で手を動かすようなものづくりが好きでした。
"遺跡の修復"というなんとなくかっこいい響きに憧れを抱き、就職活動を経て当社に入社しました。 |
|
これまでのキャリア |
2008年入社 土木工事事務所 土木施工管理 12年 |