これが私の仕事 |
入社から現在までの仕事内容 入社時は、下水処理場のポンプ場を築造する工事に従事していました。最深で地下27mの位置からのRC構造物の築造が主な作業でした。
現在は、農業用水路の復旧・新設・補修と調整池(農業用のため池)の築造、調整池築造に伴う管敷設工事に従事しています。
工事を進めるうえで必要な書類の作成・提出、協力業者との施工手順・方法の検討とそれに伴う工程調整、必要資材の発注・管理等を行っております。また、測量や工事写真の撮影・整理、各種安全管理なども行っており、様々な業務を行っております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一番印象に残っている仕事のエピソード 設計変更を行った時です。
ポンプ場築造工事に従事している時、高さ3.6m幅7.5mの開口を土留を兼ねて閉塞をしないといけない機会がありました。設計図面には全く記載や指示がなかったため、一から施工図面や数量計算書、施工計画書、応力計算書を作成しました。自分で全て立案・計画し実施したので、完成した時はとても達成感がありました。また協力会社の方と日々より良くしようとアイデアを出し合い、チームとして進めていったことも達成感を後押ししました。さらに大学生の時に学んだ構造力学などが活かせたことも、印象に残っているところです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
鴻池組に入社を決めた理由 偶然の出会いと熱意が入社の決め手でした。
授業の一環で建設技術フェアについてレポートを作成する機会があり、鴻池組の方とお会いしました。その時にお会いした方から熱心なお誘いがあり、エントリーしました。就職活動は順調に進み、鴻池組から内々定をいただけました。ですが、最大手のゼネコンも受けており、両方内定をいただいた場合どうしようかと迷っていました。そんな時、最大手の最終面接前日に鴻池組の採用担当の方からお電話をいただきました。「明日の最終面接、緊張すると思うけどがんばってね。私としては君には必ず我社に来てほしいし、いつまでも君が来てくれるのを待っているよ。でもどんな結果になったとしても、君の選択を私は尊重するよ。」こんな熱意のある人と働きたいと思い、すぐに最終面接を辞退し、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
入社時は、下水処理場のポンプ場を築造する工事に従事していました。現在は、農業用水路の復旧・新設・補修と調整池(農業用のため池)の築造、調整池築造に伴う管敷設工事に従事しています。 |