これが私の仕事 |
自治体向け福祉システムの保守・開発を担当 主に北海道の自治体向けのシステムの保守・開発を行っており、その中で私は福祉のプロジェクトに参画しています。お客様からの問い合わせを受け、システムの操作支援やシステムのバージョンアップを行う保守作業や、不具合の修正を行う開発作業などを行っています。また、各町村の役場へ赴き、導入するシステムの操作説明なども行っています。チームに配属されてからは、福祉業務に関する制度やシステムへの理解を深め、徐々にお客様の要望を受けて回答できるように努めていきました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの問い合わせに、自分自身で考え回答できた時にやりがいを実感 お客様からの問い合わせ対応で、初めて自分自身で考えて回答までできたことです。
はじめは問い合わせを受けることも難しく、お客様が何を求めているのかも聞き出せなかったですが、その都度先輩方へ質問・相談をして対応を進め、電話でのやり取りの仕方や業務知識、そしてシステムの理解を徐々に深めていきました。そうした経験を重ね、お客様からの要望を正確に聞きだし、過去の類似する問い合わせ内容を参考にして自分自身で回答できたときはとても嬉しかったです。何事も始めてやることは難しく感じますが、それができるようになったときに自分の成長を実感できて嬉しく思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
道内に拠点を構えながら大規模案件で知識・技術の習得ができるのが魅力 北海道に拠点を構えながら東京の人とともに開発を行うニアショアの形態に魅力を感じたからです。都市部では大規模案件が多くあり、若いうちからそのような案件に携わることで、知識・技術の習得、難しいことへの挑戦、仕事に対する責任感など多くのことを学び成長できると思いました。若いうちにこうした経験があることで、案件リーダーとして仕事を任されたときに必ず役に立つと考えています。 |
|
これまでのキャリア |
ニアショアPJ・VPASSチーム
自治体PJ・福祉チーム(2年・現職) |