こんにちは!
株式会社エイチ・アイ・ディ 採用担当です。
これまでのブログでも業界研究の重要性について触れてきましたが、
「実際どうやって業界研究を進めたらいいのか」
「どこまで業界研究をすれば十分なのか」
と困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今日は業界研究でおさえておくべきポイントをお伝えします。
1.業界の成長性・安定性を知る
長い社会人生活をその業界・会社で安心して送るためには
業界の成長性や安定性を知ることも重要です。
マーケットの規模やその推移などを理解し、
業界全体を動向を大まかに把握していきましょう。
「○○業界協会」、「○○業界団体」などといった各業界の企業が
加盟している任意団体のホームページなどで概況を発表していることもありますし、
新聞やニュースなどで定期的に情報を入手するのがお勧めです。
2.業界の全体像を捉える
業界内の代表的な企業の顔ぶれやシェアなどから
業界の構造を把握していきましょう。
いきなり「狭く深く」調べるのではなく、まずは「広く浅く」調べるのがお勧めです。
インターネットで調べるのも良いですし、
合同企業説明会で同じ業界の企業ブースをいくつか回ってみるのも一つのやり方です。
3.業界の仕事を理解する
実際にその業界で働いた時にどのような仕事をしていくのか、
キャリアアップの方法、働き方などを理解して、
入社後のギャップを極力少なくしておきましょう。
ここに関してはその企業の方に直接聞くのが一番良いと思います。
OB・OG訪問を上手く活用したり、会社説明会に参加するなどして
自身の働くイメージを持ちましょう。
なお、当社の会社説明会では質問会の時間を設けており、
就職活動の悩みやお困り事にお答えすることもあります。
皆さんの悩みに直接現場の社員が回答しますので、ぜひ一度ご参加ください♪