こんにちは!
AMBL株式会社新卒採用担当です。
今日は志望動機をまとめる際のポイントをご紹介出来たらと思います!(^^)!
新卒採用の就職活動において、志望動機をまとめる際には、企業側が求める要素をしっかりと盛り込むことが重要です。是非以下のポイントを押さえて志望動機を書いてみてくださいね♪
////////////////////////////
志望動機をまとめるためのポイント
////////////////////////////
1. 具体的に説明する
抽象的な表現を避け、具体的なエピソードや経験を交えて説明します。
例えば、「貴社の社風に魅力を感じました」という表現だけでは不十分です。
具体的に「どのような社風に魅力を感じたのか」を説明しましょう!
2. 「なぜ」が8割「何をしたいか」が2割の配分
志望動機では、企業を選んだ理由(「なぜ」)を中心に説明し、
入社後に何をしたいか(「何をしたいか」)を補足する形で構成します。
3. 結論から話す
面接や書類で志望動機を説明する際は、まず結論から話し始めます。
例えば、「貴社を志望する理由は〇〇に魅力を感じたからです」といった具合に、
結論を示した後に具体的な理由や背景を説明するとわかりやすいでしょう。
4. 6つの要素を盛り込む
志望動機に盛り込むべき要素として、以下の6つがあります。
・その業界・職種を選んだ理由
・その企業を選んだ理由
・就活の軸にマッチしていること
・入社後に実現したいこと
・将来的に実現したいこと
・具体的なエピソード。
5. 自己分析と就活軸
自分の性格や価値観に合った職場を選び、それを志望動機に反映させます。
就活軸を決めておくと、自分が何を理由として志望しているのかを伝えやすくなります。
6. 企業の魅力に焦点を当てる
企業の事業戦略や社風に魅力を感じたことを具体的に説明し、それが自分の志向性とどのようにマッチするかを示します。
AMBLの面接では個人面接なので色々とお話が出来ます!
また面接というより面談形式を導入しているので緊張せず素のみなさまとお話が出来ればと思っています!
お会いできるのを楽しみにしております!
説明会はコチラから★