| これが私の仕事 | 不織布製品の提案営業。卸メインですがユーザーへ直接行くこともあります。 シンワ株式会社のグループ会社である東京メディカル株式会社で働いています。
 シンワと違い、不織布そのものを提案するのではなく、不織布を加工した製品を毎日お客様に案内しています。
 商品はカウンタークロスやマスク、不織布製の帽子や吸水紙などがメインで、主に食品工場やスーパーマーケットがユーザーとしては多いです。
 現在、埼玉・群馬・静岡と都内の一部を私が担当しており、毎日いろいろなお客様のところへ訪問しています。販売先が多岐に渡り、業界も幅広いので、自分の知らなかった世界を知ることができるのが毎日楽しいです。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 通い続けて、商品を採用してもらったこと。 営業に配属されて1年くらい経ち、営業のやり方を段々と覚え始めてきたころのことです。どうすれば商品を買っていただけるのかわからず、毎日手探り状態でお客様のところに通っていました。
 ひたすらこまめに通って、話をして、また通ってと繰り返す中で、段々とお客様とも仲良くなり、
 ある日突然「こんなに通ってきてくれるメーカーさんなかなかないよ。こんなに通ってきてくれるんだから使ってあげるよ」と言っていただき、実際に大々的に商品を採用していただいたのが今でも一番嬉しいエピソードです。
 正直それまでは何も実りがなく少し辛かったのですが、自分のやってきたことが無駄じゃないと思えました。今でも、今は実りがないかもしれないけど無駄じゃない。通えばいつかは良いことがある、と思って毎日営業活動をしています。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 会社説明会での雰囲気と、いろいろな業界に行ける可能性に惹かれたから。 私は就職活動当時あまり将来のビジョンが浮かんでなく、とりあえず時間があれば業界問わずいろいろな会社の説明会に参加していました。
 その中でもシンワは、説明会で社長がわざわざ前に出て話をしたり、面接で社員が和やかに仲良さそうに会話しているのを見て、雰囲気が良い会社なんだなと感じました。
 多くの会社の説明会に参加する中で、「もっといろいろな業界を見てみたい」「ものを売ることはあっても、ものを作ることはこの先経験できないかもしれない」と感じるようになり、いろいろな業界に行けてモノづくりもできるシンワに入社を決めました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 本社研修(6ヶ月)→東京メディカル営業部 東京営業所(現職・2020年で8年目) |