一般社団法人共同通信社
キョウドウツウシンシャ
2026

一般社団法人共同通信社

報道機関・マスコミ
業種
新聞
通信/放送/その他サービス
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

「いま」をつなぐ、世界を結ぶ 記者と成長する対面2days仕事体験とメディア塾

2days仕事体験を開催します。「国際報道」「記者のリアル」...共同通信の仕事を深く知り体験する対面2daysです。個別作文フィードバックあり。【OB・OG訪問】また、気軽に参加できる「メディア塾」も随時開催!

プログラム一覧 【夏開催】記者職仕事体験
【秋開催】記者職仕事体験
メディア・エンジニア 長期インターン
メディア塾(職種別講演&座談会)
【夏開催】記者職仕事体験 【実施プログラム】
※夏仕事体験の例です。一部内容を変更する可能性があります。
・取材のリアルに迫る取材実技を予定。実際に街に出て取材をし、記事を執筆します。
・先輩記者座談会
・通信社って何?入社後は?会社説明
(※日程により若干の変更可能性あり)

◆取材実技で「取材現場」の一端を体感
講師陣は共同通信の記者がメインで務めます。

◆プロの講評で「文章力」をブラッシュアップ
参加者の原稿に個別フィードバックを実施。参加者同士の交流も重視しています。

◆双方向の質疑応答を通して「質問力」を磨く
皆さんに年代の近い若手の記者との座談会を予定。些細なことでも、気になることは何でも質問してください。
その他同時にメディア業界、共同通信について理解を深めていただけるコンテンツを用意しています。

【体験できる仕事】
講師陣は外信部や社会部出身の記者が務めます。
報道現場の最前線で働く記者も登壇。共同通信を深く知り、「文章構成力」「質問力」を磨く2dayです。
記者職にフォーカスしたプログラムが中心ではありますが、どの職種にご関心をお持ちの方も応募いただけます。

講演では実際の業務例を紹介し、どのように取り組むか考えていただく予定です。
参加者同士のグループ講評を通して、報道機関で働くことを志す仲間が切磋琢磨する場とすることも目指しています。

【実施場所詳細】
6日程いずれかに参加いただきます。プログラムは2day です。
オンラインの希望多数となった場合は、東京・大阪いずれの会場にも遠い方を優先します。

【募集人数】各日程20名程度予定

【資格・対象】
大学生または大学院生で、2日間の全プログラム参加可能な方。必ずしも一般記者志望である必要はありません。
フォトグラファーや英文記者、運動記者志望の方も過去参加実績があります。

なお、総合事務職員、編集職員、校閲専門記者を志望されている方は、別途メディア塾(オンライン)を予定していますので、
そちらにご参加いただくことをおすすめします。

メディア・エンジニア向けのイベントは今後ご案内予定です。
※大学3年生、院1年生が中心となりますが、他学年の方もご応募いただけます。

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

【秋開催】記者職仕事体験 【実施プログラム】
※夏仕事体験の例です。一部内容を変更する可能性があります。
・取材のリアルに迫る取材実技を予定。実際に街に出て取材をし、記事を執筆します。
・先輩記者座談会
・通信社って何?入社後は?会社説明
(※日程により若干の変更可能性あり)

◆取材実技で「取材現場」の一端を体感
講師陣は共同通信の記者がメインで務めます。

◆プロの講評で「文章力」をブラッシュアップ
参加者の原稿に個別フィードバックを実施。参加者同士の交流も重視しています。

◆双方向の質疑応答を通して「質問力」を磨く
皆さんに年代の近い若手の記者との座談会を予定。些細なことでも、気になることは何でも質問してください。
その他同時にメディア業界、共同通信について理解を深めていただけるコンテンツを用意しています。

【体験できる仕事】
講師陣は外信部や社会部出身の記者が務めます。
報道現場の最前線で働く記者も登壇。共同通信を深く知り、「文章構成力」「質問力」を磨く2dayです。
記者職にフォーカスしたプログラムが中心ではありますが、どの職種にご関心をお持ちの方も応募いただけます。

講演では実際の業務例を紹介し、どのように取り組むか考えていただく予定です。
参加者同士のグループ講評を通して、報道機関で働くことを志す仲間が切磋琢磨する場とすることも目指しています。

【実施場所詳細】
6日程いずれかに参加いただきます。プログラムは2day です。
オンラインの希望多数となった場合は、東京・大阪いずれの会場にも遠い方を優先します。

【募集人数】各日程20名程度予定

【資格・対象】
大学生または大学院生で、2日間の全プログラム参加可能な方。必ずしも一般記者志望である必要はありません。
フォトグラファーや英文記者、運動記者志望の方も過去参加実績があります。

なお、総合事務職員、編集職員、校閲専門記者を志望されている方は、別途メディア塾(オンライン)を予定していますので、
そちらにご参加いただくことをおすすめします。

メディア・エンジニア向けのイベントは今後ご案内予定です。
※大学3年生、院1年生が中心となりますが、他学年の方もご応募いただけます。

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

メディア・エンジニア 長期インターン ※プログラムが一部変わる可能性があります。

今年もメディア・エンジニアの夏季長期インターンシップを開催します!
共同通信のコンテンツを受け取る読者に向けて、あるいは社内の記者に向けて、
報道機関のエンジニアとしてできる新たな提案を、ご自身の知見を生かしながら形作っていくプログラムです。
報道機関の信頼を支えるエンジニア部隊の一端を体験してみませんか。

昨年も複数名の方が夏休みの期間を使って参加してくれました!
昨年の長期インターン生レポートはこちらでお読みいただけます(https://note.com/kyodonews_jinji)。

【体験できる仕事】
デジタルコンテンツの開発、報道機関で使用される編集支援システム、業務アプリの開発、記事データ分析など。
開発に限定せず、ご自身がお持ちのスキルを生かせる内容で柔軟に対応します。

【体験できる職種】
メディア・エンジニア

【実施場所詳細】
東京、その他未定

【募集人数】
3~4人程度予定

【資格・対象】
クラウド、機械学習、生成AI、セキュリティー、インフォグラフィックなどに興味・関心のある方。

【報酬・交通費】
報酬有・交通費有(※詳細は別途ご案内します)
メディア塾について(全プログラム共通) 共同通信の各職種を深堀りしていくオンラインイベント「メディア塾」を開催します。
現場の最前線で活躍する記者に仕事の面白さ、苦悩など直接質問を投げかけてみませんか?

<おすすめポイント>
・各職種の最前線で働く記者が登壇、仕事紹介をしてくれる
・説明だけでなく、座談会形式で直接質問を投げかけられる

以下、「メディア塾」で登壇する職種を一部ご紹介いたします!
【メディア塾】一般記者 ◆一般記者とは・・・◆
ニュースの現場に駆け付け、取材をもとに記事を書き、社会や世界の動きを伝えます。

◆こんな方におススメ◆
・幅広いトピックに興味を持ち、知識を積極的に増やしたい方
・取材やインタビューを通じて情報を伝える仕事に興味がある方
・時事問題や社会情勢に関する理解を深め、多様な経験を積みたい方

【実施プログラム】
一般記者の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【メディア塾】運動記者 ◆運動記者とは・・・◆
国内外のスポーツを幅広く扱います。勝敗の分析にとどまらず、選手と内面に迫る取材も。

◆こんな方におススメ◆
・スポーツが好き!幅広いスポーツに関する知識を積極的に学び広げたい方
・取材やインタビューを通じて選手やコーチとコミュニケーションを図り、情報を的確に伝えるためのスキルを磨きたい方
・学生時代のスポーツ経験を通して、スポーツ界の裏側に興味を持ち、その理解を深めたい方

【実施プログラム】
運動記者の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【メディア塾】英文記者 ◆英文記者とは・・・◆
配信記事を英文に翻訳・編集するほか、自ら取材もし、ニュースを世界に伝えます。

◆こんな方におススメ◆
・英語力を活かして、情報を的確に翻訳・編集し、世界に向けてニュースを発信したい方
・自ら取材を行い、フットワークを活かして世界中の出来事を追い、英文で的確に表現したい方
・国際関係や国際ジャーナリズムに関心を持ち、グローバルな視点で情報を提供することに興味を持つ方

【実施プログラム】
英文記者の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【メディア塾】校閲専門記者 ◆校閲専門記者とは・・・◆
全ての記事、グラフィックスに目を通し、誤りはないか、フェアであるかを確認します。

◆こんな方におススメ◆
・普段から文章や情報の正確性にこだわり、記者として信頼性のある情報を提供することに興味を持つ方
・フェアで客観的な報道を重視し、ジャーナリズムの倫理に則った記事を校閲したい方
・的確な情報を提供することに興味を持ち、記事の品質管理に貢献したい方

【実施プログラム】
校閲専門記者の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【メディア塾】編集委員 ◆編集委員とは・・・◆
新聞用の記事をテレビ・ラジオ向けにリライトします。聞いて分かる表現を追求します。

◆こんな方におススメ◆
・読者と聴衆の理解を深め、情報を分かりやすく伝えるための表現に興味を持つ方
・新聞記事のリライトによって、テレビやラジオ向けに適した形で情報を提供し、メディア間での情報伝達に貢献したい方
・言葉の力を最大限に活用し、多様なメディアを通じて情報を伝えることに関心を持つ方

【実施プログラム】
編集委員の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【メディア塾】グラフィック記者 ◆グラフィック記者とは・・・◆
ニュースを視覚的に伝えるグラフィックスを制作します。

◆こんな方におススメ◆
・デザインやグラフィックス制作に興味を持ち、視覚情報の表現手法やデザインソフトのスキルを磨いてきた方
・ニュースや情報を視覚的に表現することや伝えることに関心を持っている方
・ジャーナリズムやメディア制作に興味を持ち、グラフィックスを通じてストーリーを表現したい方


【実施プログラム】
グラフィック記者の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【メディア塾】総合事務職員 ◆総合事務職員とは・・・◆
ニュース活動を支えるコーポレート部門として、総務、人事、労務、経営企画などを担います。

◆こんな方におススメ◆
・ニュース活動を裏方から支え、組織全体の業務を円滑に運営することに興味を持つ方
・組織内の総務や人事、労務、経営企画などの業務に関心を持つ方
・メディア業界でのバックオフィス業務に興味を持ち、組織運営における貢献を目指す方

【実施プログラム】
総合事務職員の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。
1.会社説明
2.記者講演
3.座談会

【実施場所詳細】
オンライン

【募集人数】
100名程度

【資格・対象】
大学生または大学院生

【報酬・交通費】
交通費、宿泊費、日当は支給いたしません。

※上記内容・実施時期については変更となる場合がございます。予めご了承ください。
全プログラム共通 【エントリー方法】
リクナビにエントリー後、マイページ登録用の案内メールが届きます。
メール内容に従って本登録をお願いします。

【エントリー後のフロー】
■マイページ登録:まずはリクナビよりエントリーし、マイページの登録をお願いします。
   ▼
■インターンシップエントリー
 詳細はマイページ上でお知らせ予定です。
   ▼
■応募者多数の場合、書類選考を実施します。

詳細決まり次第お知らせいたします。
共同通信2026マイページ コーポレートサイトよりご登録をお願いいたします。
大学生の皆さま向け広報サイトもリンクがあります。
https://www.kyodonews.jp/

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

【夏開催】記者職仕事体験

実施日数
2、3日程度
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 8/19、8/22、9/17 [大阪] 8/29、9/5 [WEB] 9/12
エントリー締切:9/16
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【秋開催】記者職仕事体験

実施日数
2、3日程度
開始日・場所
土日祝日開催 [東京] 10/19、10/26
エントリー締切:10/25
インターンシップ

メディア・エンジニア 長期インターン

理系歓迎日程は応相談報酬
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 8月随時
エントリー締切:8/31
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】一般記者

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】運動記者

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】英文記者

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】校閲専門記者

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】編集委員

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】グラフィック記者

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メディア塾】総合事務職員

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 9月随時
エントリー締切:9/30

連絡先

【所在地】
〒105-7201 東京都港区東新橋1-7-1

【問い合わせ先】
一般社団法人共同通信社 総務局人事グループ
MAIL kyodonews_jinji@kyodonews.jp


気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)