富士設計株式会社
フジセッケイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

富士設計株式会社

建設コンサルタント
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/建設/建築設計/その他サービス
本社
静岡

先輩社員にインタビュー

設計室
勝山大次郎(29歳)
【出身】日本大学  生産工学部 土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土木分野における設計業務委託、橋梁点検業務です。
現在は、横断歩道橋の補修設計と橋梁点検を担当しています。設計は考える仕事なので、必ず設計に関する問題(悩み)が出てきます。この問題(悩み)が解決出来きた時嬉しいです。橋梁点検については、橋梁は色んな構造があり、架設年代で施工方法が異なります。勿論知識は必要ですが、知識がつくと橋梁の構造や施工方法の判断ができるようになるので面白いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社会インフラ整備事業のため、社会や地域に貢献出来てることが実感しやすい
入社1年目ときに道路整備の設計に携わり、小さい構造物(重力式擁壁、信号柱)ですが、自分が設計した図面が実物として出来ていたときです。印象に残る失敗をしたのが、信号柱移設の際に行った基礎杭の設計でした。ボーリング柱状図の見方、杭基礎計算書の見方、施工方法がわからなかったり、杭基礎製作のために計算を行っていましたが何回も間違いをしました。取引先や会社へはご迷惑をお掛けしてしまいましたが、上司のご指摘や助けがあったので、最終的に実物になったので良かったです。この経験から、今後失敗しないとは言えないですが自分の力だけでなく、問題解決へ向けて周りの力をお借りしながら学んで、設計へアウトプットしていくと同時に、自分の付いた知識も今後後輩になる方や誰かの力になれればいいなと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社会や地域に貢献出来ていることが実感しやすいことと地域密着型であるため
前職は施工管理でしたが、自分には向いていないと思い辞めてしまいました。大学でも新卒での就職も土木を選んきたので施工管理以外で・・・何か・・・という理由で設計を選択しました。弊社を選んだ理由は(1)設計会社、(2)地域密着型ということが決め手でした。とはいえ、実際にどのように働いていくのがわからなかったり、専門的な用語が理解できなかったりといった部分が不安でした。入社後、業務や資格取得を通して入社前に「?」だったことも理解できるようになりました。日ごろの業務では、わからないことがあったら上司や誰かにサポートしていただけるので働きやすいと思います。会社としても、資格取得を積極的にサポートしていただけるので、資格取得に挑戦しやすい環境です。入社前は不安でしたが、結果的に入社して良かったと思います。
 
これまでのキャリア 前職:施工管理(3年間)→当社へ転職:設計業務(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「やってみたいことがある」「やりたいことがある」「入りたい企業がある」方は、チェレンジして下さい。無い方は「やってみたいこと」を探し、「企業情報」を集めて、自分に合いそうな企業を見つけましょう。
視野を広げて就職活動に取り組み、残りの学生生活も後悔がないように頑張って下さい。

富士設計株式会社の先輩社員

測量業務で地域のまちづくりに携わっています!

調査測量室
匿名

道路や砂防設備などの公共施設を中心に、測量作業に携わっています

調査測量室
匿名

掲載開始:2025/01/27

富士設計株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

富士設計株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)