三菱電機照明株式会社ミツビシデンキショウメイ

三菱電機照明株式会社

三菱電機グループ(照明器具の開発・設計・製造・販売)
業種 総合電機(電気・電子機器)
家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/設備・設備工事関連/建材・エクステリア
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.87

先輩社員にインタビュー

営業本部 業務企画部 業務課
D.S(2016年入社)
【出身】明治大学  法学部法律学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【方針計画】会社の根幹となる計画を組立てる仕事!
各部門と調整しながら、売上や生産といった会社の根幹となる計画を経営の安定や発展に向けて組立てる事が私の会社での役割です。社内の状況だけでなく業界動向や社会情勢といった様々な要素が絡み合う中から、戦略的に物事を読み取る視点が必要となり、とてもやりがいを感じる業務です。まだまだ未熟者ですが先輩や上司の方々にたくさん助けて頂き、日々勉強と思いながら業務に励んでいます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の作成した市場戦略に関する資料が会社を超えて評価された!
現在の部署に配属されて間もなく、事業戦略に関する資料の作成を任されました。社長含め経営陣も目を通す資料なので誤りや伝わりづらい点が無いよう見直しを複数回行い、完成まではしばらく時間を要しました。自分の資料作成能力に少し自信を失っていましたが、作成した資料が非常に分かり易いと好評を得て、資料が他の製作所にも展開されるという事がありました。上司の助けを借りながら苦労して作った資料が認められた事と、自身の成長を実感できた事が嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 安定性と、挑戦できる社風!
大手照明器具メーカーという事で充実した福利厚生や安定した将来設計に期待が持てました。拠点が大船と掛川のみのため、急な転勤などが比較的少ないと思った点も企業選びのポイントとして大きかったです。入社する前はやや固いという社内のイメージを持っていたのですが、当社は前身の3社が統合してから8年しか経っていないという事もあり、若い人も多く、新しい事にチャレンジするぞという空気を肌で感じる事ができました。
 
これまでのキャリア 営業部門で営業(~入社3年目)
業務課・計画グループ(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社名で固いイメージを抱く企業も中にはあると思いますが、最近は当社を含め新しい働き方や仕組みを取り入れる企業も多くあります。まずは企業説明会などで知りたい事をどんどん聞いてみるのが、自分の理想の働き方への近道だと思います。また、やりたい事が不明確でも、目の前の仕事に全力で取り組んでみる事で、その中でやりたい事が見えて来る事もあります。働き方や周りの環境で会社を選んでみるのも1つの有効な手だと思います。

三菱電機照明株式会社の先輩社員

【開発品評価】電源回路の開発品評価を担当!

開発本部 器具技術部 開発品質管理第一課
K.S(2007年入社)
神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科

【商品管理】生産・出荷・在庫の統括管理

営業本部 業務企画部 商品管理課
M.S(2015年入社)
成蹊大学 経済学部 経済経営学科

【開発・設計】LED照明の「光源」開発

開発本部 器具技術部 器具技術第三課
M.K(2009年入社)
拓殖大学 工学部 情報エレクトロニクス学科

【照明計画】快適な光空間を提案する仕事!

営業本部 ソリューション企画部 東京ライティングソリューションセンター
R.A(2016年入社)
理工学部 建築学科

【安全衛生・福利厚生】全従業員の安全と健康を支える仕事!

管理部 総務課
S.K(2014年中途入社)
東京電機大学 工学部 情報通信工学科

【解析業務】市場不具合製品の問題を見つけ出す!

開発本部 器具技術部 開発品質管理第一課
T.S(2018年入社)
北里大学 理学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる