静和工業株式会社セイワコウギョウ
業種 建設
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部
匿名(23歳)
【出身】東海大学  海洋学部 海洋地球科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土木の現場監督
静岡県静清バイパスの平面部分で事故や渋滞が増加していたため、その部分を立体化にするという工事に従事しています。
まだ一年目なので経験は浅いですが、大きな重機を間近で見たり、10m以上深い穴を掘って作業をしたりと身の周りにあるものすべてのスケールが大きくとてもワクワクする毎日を過ごしています。しかし、スケールの大きい仕事の分重大な事故が起きる可能性もあるので日々の安全管理を大切に仕事を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
様々な工程が進んでいく中での出会いや発見がたくさんあるところ
一つの工事の中にも鉄筋の組み立てや、コンクリート打設などいろいろな工程があるため、その都度異なる業者さんが来て作業をしてもらいます。毎日違う作業をしていくので、とても勉強になり、たくさんの発見があります。多くの方とコミュニケーションをとりながら同じ目標に向かって仕事を進めていくのもまた面白いです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社説明会での雰囲気が魅力的だった。
大学では海のことを学びながら、測量の授業を受け測量士補の資格をとりました。大学で学んだことを活かせるような職業に就きたいと就職活動をしている中、参加したインターンシップフェアで弊社と出会いました。県内を中心に活動しているため身近な地域の生活を支える工事を行い、その成果を直に感じられるところが魅力的でした。
さらに、県内の土木の会社と少し違うところは、自社船を保有しているところでした。港湾工事がどのようなものかを初めて知りましたが、大学時代に海に関わることを学んできたため、この会社で働きたいと強く感じたことを覚えています。
 
これまでのキャリア 土木部(現場職・今年で1年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社を選ぶ際に、自分の中で何を大切にしたいか優先順位を明確にし納得する形で就職活動を終わらせて欲しいと思います。
残りの学生生活、存分に楽しんで下さい。

静和工業株式会社の先輩社員

地元での生活の基盤となる道路や建設物を作る仕事をしています。

土木部
匿名
北里大学 獣医学部生物環境科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる