株式会社堀川ホリカワ

株式会社堀川

水産/食品製造・販売
業種 食品
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産部 生産一課
NAKAJIMA(30歳)
【出身】関東学院大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 安心して食べていただける商品造りに取り組んでいます
カッター作業を中心に業務を行っております。カッターとは、製品の種を造る重要な作業です。冷凍のすり身を大型の機械に入れる仕事になります。すり身は1枚10kgと重く、力仕事になります。

また、カッターにも造る製品によって使用する機械や製法が違うため、入社時は覚えることに苦労しました。他にも同じ製法にしているにもかかわらず、外気温やすり身の納品状態によって出来上がりが全く違うこともあます。そのため、最初の頃は先輩や上司に細かいところを教えてもらいながら色んな対応策を覚えていきました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
良質な商品を提供できたとき
品質のいい製品をいかに早く造れるかを心がけて作業を行っています。製品の取り扱いに関して一番重要なことは温度管理であると私は思います。なので、製品の温度を常に一定に保つように考えながら造っています。また食品会社は当然、衛生面にも気を配らなければなりません。そのため日々の清掃や整理整頓と行い、毎日記録表を書いています。その継続こそが、お客様に安心して食べてもらえる商品を造ることに繋がるのだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 最初は違ったけど・・・
実は当初は別職を目指しておりました。しかし訳あって断念することとなり、たまたま、合同説明会で当社の説明会参加した際に製造の仕事に興味をもったことがきっかけです。工場見学をして、製品がどのように造られているのかみて楽しそうだなと思いました。また、自分のつくったものが形になり、スーパーで並んでいるのをみてやりがいを感じているという先輩社員の話を聞き、自分も同じように商品造りに携わりたいと思い入社しました。
 
これまでのキャリア 2016年入社。入社後、生産部配属。

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

堀川はとても働きやすい環境です。個人作業が多いのですが、わからないことがあればすぐ対応してくださいます。メリハリをつける仕事を身につけられると思います。また仕事終わりにご飯に行き、世間話をするなど仕事のオンオフもはっきりしています。

株式会社堀川の先輩社員

消費者の皆さんの求める商品開発を行っています。

商品企画部
SATO
実践女子大学 生活科学部 食生活科学科

様々な専門知識を身につく仕事です!

品質保証部
SAKAKIYAMA
岐阜女子大学 家政学部健康栄養学科

困っている人に貢献できる仕事です!

営業部東京営業所
UCHIZAWA
新潟県立大学 国際地域学部国際地域学科

すり身の可能性を日々研究中!

北海道事業部 商品企画課
JIN
東京農業大学 生物産業学部 食品香粧学科

お客様の安全を担保する仕事です!

品質保証部
TAKADA
新潟薬科大学 応用生命科学部 応用生命科学科

開発と品質管理の兼務で様々なスキルを磨いてます

北海道事業部商品企画管理課
UESAKA
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる