| これが私の仕事 | 幅広い業界で使われる「リサイクル装置」の提案・設計から装置納入まで お客様のニーズに合わせた
 溶剤リサイクル装置の提案・設計、
 そして装置納入に向けた工程・製作管理まで
 トータルで手掛ける仕事です。
 現在は高さ10mにもなる、大きな装置の
 設計を1年半かけて担当しています。
 
 学生時代から学んできた化学・物理の知識が
 リサイクル装置という目に見える形で昇華される。
 それがこの仕事の一番面白いところです。
 
 大きな機械装置の設計なので、
 様々な視点からの検証が必要です。
 運転する上では問題ないように見えても
 設置やメンテンナンスを考えると修正が必要だった…
 など、思いがけないことも多く起きます。
 
 しかし、そういった苦労があったからこそ
 実際に完成した装置を見たときの達成感は
 より大きくなり、やりがいを実感できます。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 本格的に携わった2億円規模の案件が無事受注! 入社半年ほどが経った頃、
 とあるリサイクル装置の設計を
 担当させてもらえることになりました。
 
 過去に納入実績がある装置でしたが、
 ランニングコストを抑えたいという
 お客様の要望にお応えするため、
 新たに今までとは異なる付帯設備の設計を行うことに。
 
 設計・計算・仕様決定……
 まだまだ新人だったので、あらゆる工程が
 初めてのことばかりで不安もありましたが、
 上司や先輩社員、協力会社の助力もあり、
 無事お客様の要望に沿った装置の提案が出来ました。
 
 その結果、お客様にもご満足いただくことができ、
 2億円規模の受注に成功しました!
 現在も案件は進行中で、機器納入に向けて調整を行っています。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 自分の知識を活かし、環境負荷の低減に貢献できる地元企業 地元千葉で科学や物理の知識を活かせる仕事。
 それが私の会社選びの軸でした。
 
 この会社のことは、リクナビの求人を
 見たことをきっかけに知りました。
 
 最初は「有機溶剤」「蒸留」という
 キーワードに興味を惹かれた程度でしたが、
 環境負荷の低減に積極的に挑戦している企業であること、
 また溶剤リサイクル事業で国内シェア第一位であることなど
 会社の魅力を知っていくうちにどんどん志望度が高まりました。
 
 もっとも印象に残っているのは、社長面接。
 一学生である自分に環境負荷低減へ本気で取り組んでいる
 想いを真剣に語ってくれたのです。
 
 その誠実さに心を打たれ、
 「この会社の一員として、自分の知識を活かしたい」
 と思ったことが、入社の決め手となりました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2021年4月 新卒入社 2021年6月 環境エンジニアリング部 基本設計課(現職・今年で2年目)
 |