| これが私の仕事 | 溶剤リサイクルの品質とスピードを支える。 お客様から引取った廃液(=原料)の検査と、
 自社工場で精製(リサイクル)した製品の出荷前検査が、
 私たち品質管理の仕事です。
 
 調べる溶剤によって検査項目はさまざま。
 特に使用済みの有機溶剤は、
 組成のばらつきが大きく、
 正しく判定するには化学の知識はもちろん、
 生産フローを理解することも必要です。
 
 正確さが必要とされる一方で、
 スピードも求められるのがこの仕事。
 入荷前の検査に時間がかかれば
 タンクローリーや入出荷作業を行う業務課を、
 出荷前の検査が滞ればお客様を待たせてしまいます。
 
 入社後、2ヶ月くらいは先輩の仕事を見たり、
 練習用の溶剤でシミュレーションしながら、
 少しずつ知識と感覚を身につけていきました。
 他の部署に影響する大変さはありますが、
 今はそれがやりがいになっています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 昨日より今日、今日より明日。日々成長を実感できる。 ポジション柄、ドライバーや
 業務課、製造課との関わりも多いです。
 「分析早かったね、助かるわ」
 なんて褒めてもらえた日は、
 やっぱりモチベーションあがりますね!
 
 検査の結果、時には入荷原料の組成が
 正常範囲から外れることがあります。
 その場合、原因を特定できる対応力が作業効率を左右します。
 正しい判断をして、予定通りの時間に
 検査を終えられた時は達成感もひとしおです。
 
 そんな私も1年目の頃は、
 1件の検査に30分以上かかったり、
 ケアレスミスでよく叱られました。
 3年目の今では1件10分くらい、2件同時進行の検査も
 こなせるようにまで成長しました。
 
 実力があれば、若手でもどんどん
 仕事を任せてもらえるのがこの会社の特長。
 できることが増えるたびに、
 仲間から認めてもらえるのは嬉しいですね。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 環境のプロフェッショナルを目指せる会社。 学生時代から、環境問題の
 解決に貢献できる仕事に就きたい
 という想いがありました。
 
 弊社の先輩社員と接点があり、
 事業内容への興味から説明会に
 参加したのがきっかけ。
 学生目線で丁寧に解説してくれたので、
 リラックスして企業研究することができました。
 
 主要事業に付随して、環境問題に
 取り組んでいる会社はたくさんありますが、
 弊社はリサイクル事業に特化している点が魅力。
 新液以上の純度の製品を生産できる技術力の高さ、
 大学で培った化学の知識をダイレクトに
 活かせるという点も、入社の決め手になりましたね。
 
 自分の成長がほんの少しずつでも確実に、
 未来の環境を良くしていく――。
 そんな風に思わせてくれた会社です。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2019年4月 新卒入社 2019年6月 輪之内工場品質管理課に配属(現職3年目)
 |