これが私の仕事 |
セキュリティツールのプロトタイプの開発にチャレンジ 脆弱性キーワード検査ツールを試作開発するプロジェクトを担当しています。。これはソフトウエアの設計書をチェックするツールで、設計書の中に外部からサイバー攻撃を受けるリスクにつながるキーワードがないかを検査し、設計者にフィードバックすることで、それを未然に防ぐ、またはリスクを下げる仕組みを作っています。
プロジェクトのリーダーから、そのプロトタイプの開発にチャレンジさせてもらえる機会を与えていただき、設計から実装、試験のすべての工程を担当させていただいております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自ら手を挙げれば、どんな技術にも挑戦できる 初めてプロジェクトのリーダーから、そのプロトタイプの開発にチャレンジさせてもらえる機会を与えていただき、設計から実装、試験のすべての工程を担当しました。プロジェクトのメンバーの方々から叱咤激励をいただきながら何とか業務を完遂することができ、その時に味わった達成感は今でも忘れられません。大変でしたが、開発の各工程で気をつけるべきポイントなどを肌で学ぶことができ、エンジニアとして大きく成長することができました。また、そこでPythonという言語を使った開発スキルをもとに、個人的に日常の業務を効率化するツールなどを作り、スキルアップにも努めています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元の関西で、価値のあるエンジニアになることができる環境がDITにはある 西日本カンパニーの社員の方との採用面接も、みなさんとても気さくで会話が弾み、チャレンジする社員を応援してくれる会社だとうかがいました。また、西日本カンパニーは幅広い事業領域で業績を伸ばしており、セキュリティの分野にも早くから注力しているとのこと。就職活動中、IT業界について研究していくなかで、これからはセキュリティがいっそう重要になると理解し、この分野に強くなれば将来価値のあるエンジニアになれるのではないか、と個人的に思っていました。そうしたキャリアもこのカンパニーならきっと実現できると考え、入社を決意したのです。 |
|
これまでのキャリア |
西日本カンパニー システムエンジニア (現職・7年目) |