株式会社広島メタル&マシナリーヒロシマメタルアンドマシナリー

株式会社広島メタル&マシナリー

メーカー/化学機械/鉄鋼/世界展開/開発/技術/品質保証/機械加工
業種 化学
機械/鉄鋼/非鉄金属/その他製造
本社 広島、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ケムテック事業部 設計・購買部 購買課
今井 亮(37歳)
【出身】岡山理科大学  工学部 応用化学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 機械部品の調達。納期・工程管理と価格交渉まで協力業者との調整役。
遠心脱水機・遠心分離機・薬品混合機・ナノ分散機・濾過機の部品調達をしています。
様々な部品の加工工程を検討し、適切な加工業者へ製作を依頼します。調達品の納期調整や価格交渉など重要な役割を担っています。
いろいろな職人や加工機械オペレーターに接することができ、毎日が勉強でいい刺激を受けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
エンドユーザーにとってなくてはならない製品をつくる。
弊社は豊富な製品ラインナップをそろえています。
ユーザーの産業・食品・医薬品の生産機械としての納入はもちろん、環境装置として下水道処理施設や工場の排水処理の設備としても多く納入しています。
ラボ機から大型機まで様々なサイズの機械を生産しています。当たり前のことですが、その部品一つ一つの図面を検討し、製作工程を組んで部品を製作し、組み立てることで製品を完成させ、ユーザーの納期に納品する。ユーザーに満足していただくことが、私の喜びです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 最先端のナノ分散機と環境装置で社会貢献。
弊社には主に3つの事業部(スチール事業部、メタルテック事業部、ケムテック事業部)がありますが、その中でも、ケムテックを志望したのは、当時最先端のナノ分散機の開発販売と環境装置(遠心脱水機)により社会貢献が出来ると考えたからです。普段生活していては見えないが、縁の下の力持ちのような役割で社会を支えることが出来る機械を開発・生産・販売できる技術力のあるメーカーを探していました。そういった希望に合致したので入社しました。
 
これまでのキャリア 技術部(2年間)→産業機械部(技術・設計補助)(1年間)→産業機械部(設計)(1年半)→計画部(設計)(半年間)→製造部(工務)(1年間)→製造部(調達)(2年間)→設計・購買部(調達)(現職今年で8年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界を絞ることも大事ですが、広い視野を持って、いろいろな業界を研究してみてください。どの業界にも希望の職種があると思います。焦らずじっくりいろいろな企業と話してみてください。きっと自分に合う企業を見つけられるはずです。

株式会社広島メタル&マシナリーの先輩社員

装置の適性試験実施や機械整備

K.G.
福岡大学大学院 工学研究科 化学システム工学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

1)機械の性能確認試験 2)機械の試運転

ケムテック事業部 生産本部 開発部 開発二課
F.M.
福岡大学 工学部 化学システム工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

現在、開発部で機械開発や試験評価などの業務を担当しています

ケムテック事業部 開発部
RG
広島大学 総合科学部

工場の受電所の管理及び設備保全

藤田 雅大
広島工業大学専門学校 電気科

設計。受注案件に対する仕様書・図面の作成。本体原価の見積作業

ケムテック事業部 生産本部 設計・購買部
小田 紘己
島根大学 総合理工学部 機械電気電子工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

濾過機と遠心脱水機の機械設計

ケムテック事業部 生産本部 設計・購買部 設計二課
K.S.
広島工業大学 工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる