業種 |
情報処理
商社(事務機器・OA関連)/通信 |
---|---|
本社 |
兵庫
|
【IT関連機器の販売・施工、保守まで手掛けるNECネッツエスアイのグループ会社】
ニチワは1953年に「日本電話工業」として創業し、1985年に社名変更しました。2008年にNECネッツエスアイのグループ会社となり、兵庫県でICT機器販売やネットワークインフラ構築を提供しています。コロナ禍での需要に対応し文教分野で地位を確立、売上高は2024年に96億4,000万円を達成。地域貢献を重視しつつ、新事業創出と市場開拓を進めています。
長年にわたり神戸と姫路を拠点にし、大阪にも事業所を展開。関西エリアをフォローしやすい体制を整えています。職場はワンフロアで技術・営業・事務が垣根を超えてコミュニケーションを取りやすいため、疑問に思ったこともすぐに確認できます。また、今の成長を未来につなげるべく、2020年以降は新卒採用にも注力するなど組織の若返りも推し進めています。現在進行中の計画は、手狭になりつつある神戸本社を移転し、優秀な人材に「ここで働きたい!」と思ってもらえるようなオフィスにすること。実現した暁には、先行してレイアウト変更を実施した姫路支店での成果も取り入れながら、さらに開かれた職場環境を整える予定です。
親会社であるNECネッツエスアイの教育基盤(年次ごとのキャリア教育や、階層別教育、各種関連法令のWEB研修、技術研修センターを活用した実地的な技術研修など)を大いに活用しながら制度を整えています。メーカーが定期的に開催する勉強会や各種外部研修にも希望すれば参加可能です。また、新入社員サポート制度として、1年間にわたり新入社員1名につき先輩社員のコーチャーを1名配置し指導にあたるメンター制度を導入。コーチャーは指導だけでなく何でも気軽に話せる良き相談役も担います。こうした充実の教育体制があるからこそ、文系の未経験者でも少しずつ専門的な知識を習得し、プロとして第一線で活躍できるまでに成長できます。
福利厚生についても、親会社であるNECネッツエスアイの労働環境を参考にしながら様々な制度を整えています。例えば2020年のコロナ禍にはいち早くテレワーク制度を導入。加えてフレックスタイム制度(コアタイムは10時~15時)を導入するなど、自ら率先して「働き方改革」に取り組んでいます。また、年間休日日数は126日~129日で推移しており、完全週休2日制(土日祝)で、長期休暇も取得可能。さらに社員の要望を受けて動画配信サービス「Netflix」が無料で利用できるベネフィット・ワンの「Netflixプラン」に新たに加入するなど、中堅企業ながら大企業並みの労働環境を目指して常に進化し続けています。
事業内容 | ●音声・データ等の情報通信ネットワーク・システムの設計ならびに施工・保守
●コンピュータ等のICT関連機器・サービスの販売 |
---|---|
設立 | 1953年(昭和28年)1月10日
|
資本金 | 5,000万円(NECネッツエスアイ株式会社100%出資)
|
従業員数 | 161名(2025年4月現在)
|
売上高 | <売上> <経常利益>
96億4000万円 10億6900万円 (2024年3月期実績) 89億1300万円 9億2700万円 (2023年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 浅井 一成 |
事業所 | ●本社
兵庫県神戸市中央区磯辺通2-2-16 三宮南ビル8F ●姫路支店 兵庫県姫路市本町127 大手前ダイネンBLD II 8F ●大阪事務所 大阪府大阪市北区錦町4-82 (富士物流株式会社 大阪物流センター内) |
主要取引先 | 日本電気株式会社
NECネッツエスアイ株式会社 NECプラットフォームズ株式会社 NECフィールディング株式会社 エプソン販売株式会社 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 株式会社コンテック Dynabook株式会社 SB C&S株式会社 KDDI株式会社 ダイワボウ情報システム株式会社 NDソフトウェア株式会社 |
HP | https://www.nichiwa.co.jp/ |
ニチワ紹介動画 | https://www.youtube.com/watch?v=n1JSs_nJQI8 |
ニチワ事業紹介動画 | https://youtu.be/0XwbPKcPeqU |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。