東急百貨店は東急グループのリテール(小売)事業の中核として、渋谷を拠点とし東急線沿線を中心に百貨店、ショッピングセンター、フードやビューティーの専門店を展開しています。札幌店は、2023年の50周年を機に大きく生まれ変わり、変化し続けるニーズに応えながら「生活サービス提案企業」として成長を続けていきます。
※こちらは札幌地区の採用です(東京採用とは異なります)。
2023年には開店 50 周年を迎え、この街でこれからもご愛顧いただける店づくりを目指しリニューアルをいたしました。わたしたちが今 果たすべき使命、それは「札幌駅でのお買い物を便利にすること、札幌駅の賑わいを守りつづけること」だと考えました。地域の皆さまとともに、今までも、これからも「もっとちかくに。ずっとそばに。」をスローガンに、今後も、お客様とともに明るい未来へ向かって歩んでいきたいと思っています。
社会環境の変化やニーズに合わせ、地域のお客様へ充実したサービス提供を目指して、札幌店は2023年に家電量販店や大型衣料品専門店の導入、アミューズメントフロアのオープンなど、既成概念に捉われない大幅なリニューアルを行いました。また、店舗運営でのBtoCのみならず、法人外商ではBtoBにおいて百貨店で培ったスキルを活かし、地域企業へサービスを提供しています。2017年には百貨店初の企業主導型保育園である「さっぽろ駅前保育園」を開園。地域貢献も重要な役割と考えています。これからも百貨店事業で培ってきた目利き力・編集力・販売力といった強みを活かし、柔軟な発想で豊かなサービス提供を続けていきます。
入社後は、新入社員研修やフォロー研修など、社員の成長をバックアップするための教育体系を整備。さらに、幅広い分野でのジョブローテーションを経て、一人一人の個性を活かした豊かなキャリア形成につなげます。制度面では、社員全員がそれぞれの役割の中で能力を発揮できるように、育児休暇・勤務、介護休暇・勤務など仕事と家庭の両立支援制度を充実させており、誰もが働きやすい環境を整えています。企業主導型保育園も運営しており、安心して働けることに加え、次世代育成支援を積極的に行う企業として、厚生労働省から「くるみん」認定を受けています。
事業内容 | 百貨店業、SC事業、外商事業、通信販売事業 |
---|---|
設立 | 1919年3月7日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 970名(2024年8月1日現在) |
売上高 | 2024年1月期 99,026百万円(百貨店店舗計) |
代表者 | 取締役社長 大石 次則 |
事業所 | 【本社所在地】
東京都渋谷区宇田川町37-5 【店舗一覧】 ■百貨店事業・SC事業 渋谷ヒカリエ ShinQs/東京都渋谷区渋谷2-21-1 吉祥寺店/東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 たまプラーザ店/神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 さっぽろ店/北海道札幌市中央区北4条西2-1 町田東急ツインズ/東京都町田市原町田6-4-1 日吉東急アベニュー/神奈川県横浜市港北区日吉2-1-1 ■専門店事業 渋谷 東急フードショー/東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ1F・B1F(しぶちか) 二子玉川 東急フードショー/東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンターB1F 青葉台 東急フードショー/神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1 青葉台東急スクエア South-1 B1 東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店/東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン1F・B1F 自由が丘 東急フードショースライス/東京都目黒区自由が丘1-10-4 マイリッチビル1F 武蔵小杉 東急フードショースライス/神奈川県川崎市中原区小杉町3-472 武蔵小杉東急スクエア1・2F あざみ野 東急フードショースライス/神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-1-1 エトモあざみ野駅構内1F THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE/東京都渋谷区松濤1-5-3 オクシブビル 1F 池上 東急フードショースライス/東京都大田区池上6-3-10 エトモ池上2F 東急フードショースライス 溝の口駅店/東急田園都市線・大井町線 溝の口駅改札前 etomo溝の口 ShinQs ビューティー パレット 町田店/東京都町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズWEST3F ShinQs ビューティー パレット 南町田店/東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパークステーションコート1F Dress Table by ShinQs ビューティー パレット/東京都渋谷区道玄坂2-29-1 SHIBUYA109渋谷1F +Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店/東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン6F +Q(プラスク)グッズ 渋谷スクランブルスクエア店/東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン5F 【関連会社】 東急ビジネスサポート株式会社 株式会社東急タイム |
沿革 | 1919年3月 会社設立、株式会社白木屋呉服店となる
1951年10月 東横のれん街を開設(のれん街の発祥) 1967年11月 商号を株式会社東急百貨店に変更、本店開店 1973年10月 株式会社さっぽろ東百貨店開店 1974年6月 吉祥寺店開店 1980年10月 株式会社まちだ東急百貨店開店 1982年10月 株式会社たまプラーザ東急百貨店開店 2000年4月 「東急フードショー」オープン(東横店地下1階食品街) 2005年4月 東京急行電鉄株式会社(現:東急株式会社)の完全子会社化 2007年10月 町田店をSCに業態変更 2011年3月 「二子玉川 東急フードショー」オープン(二子玉川ライズS.C.地下1階) 2012年4月 「ShinQs(シンクス)」オープン(渋谷ヒカリエ地下3階~地上5階) 2019年3月 「+Qビューティー」「+Qグッズ」「428-224」「東急フードショーエッジ:オープン (渋谷スクランブルスクエア レストラン&ショップ内) 2020年3月 東横店営業終了(地下食料品を除く) 2023年1月 渋谷・東急本店 営業終了 |
東急百貨店の企業理念(求める姿・ビジョン) | お客様にとって、なくてはならない存在。
それが私たちの誇りです。 私たちは、誰よりもお客様の近くで、 誰よりも深くお客様を想い、 誰よりも情熱をもってお客様の力になります。 私たちは、お客様とともに 未来へ向かって成長し続けます。 |
東急百貨店のスローガン | hug everyone. |
東急百貨店の行動指針 | ■お客様とhug
誰よりも深くお客様のことを想い、 情熱と感性で、 その声にお応えしよう。 ■働く仲間とhug つねに新しいチャレンジを続けながら、 互いを尊敬し、高め合える存在であろう。 ■お取引先とhug ともに信頼し、成長できる存在として、強い絆を結んでいこう。 ■社会とhug 清らかで豊かな心をもって、社会と向き合い、 行動する人間であろう。 ■株主とhug 支援や激励を頂く皆様に誠意を尽くし、 実りある実績でお応えしよう。 ■世界とhug 地球環境を考え、グローバルな視野を持って未来へ進もう。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。