これが私の仕事 |
福島県全域のマネジメント・管理を担当 主に施設の運営管理や、利用者さんを増やすための営業活動をしています。
ほかにも利用者さんとの面談や職員との面接、管理者の教育なども私の仕事です。
面談・面接が多いので、毎日のように各施設を移動しており、電話やチャットなどでも関係各所と常に連絡を取り合っています。
福島県は広いため、片道2時間かけてホームに足を運んだりすることもありますが、ホームの利用者さんや支援員と話をすると元気をもらえますね! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
利用者さんの「満足の声」と、スタッフの定着&成長 やはり利用者さんが「ここに来て良かった」と言ってくれることが何より嬉しいですね!
また、私が採用したスタッフが長年活躍し、新しい仕事を任されている姿を見ると「周囲から信頼をされるような人に成長したんだな」「安定した施設になっているな」と嬉しく思います。
特に、新規オープンの施設が安定するまでは早くて1年ほど、長い場合は3年ほどかかります。
スタッフも入居者さんも初めてのメンバーのため、慣れるまでは色々なことが起こりますからね。
最近はパートで入社した人が正社員になるケースが増えています。
福祉業界が初めてというスタッフも多い中で、資格を取った、社員になったという報告が増えることはとても嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
心身のゆとりを取り戻すことと、キャリアアップを目指すため。 こちらに入社するまでは、高齢者支援や精神病院系列の施設での障がい者支援などを経験してきました。
当時は利用者さん30名に対してスタッフ2名という体制だったので、どうしても流れ作業になってしまいますし、夜勤が続いていたこともあって、心身共に負荷がかかっていました。
こちらは比較的新しい会社ということもあって、やりたいことを自分で見出せたり色々なことを試せたりする社風です。
私は思い立ったら行動するというよりも考えを練りに練ってから動く計画派なこともありますが、そうやってしっかり考えた意見を尊重してもらえるのが嬉しいですね。
以前の職場と比べると、本当にやりやすいです! |
|
これまでのキャリア |
高校卒業後、高齢者福祉業界へ就職。
小規模多機能、グループホーム、病院系列、有料老人ホーム勤務を経て2020年2月に当社に中途入社。
約1年でエリアマネージャーに昇格。
現在はシニアマネージャー。 |