株式会社野手組ノテグミ

株式会社野手組

重機建設工事/産業廃棄物処理/砂利採取販売/陸運/介護
業種 建設
建築設計/建設コンサルタント/建材・エクステリア/その他サービス
本社 富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部 部長
藤村 貴志
【出身】岐阜協立大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 放水路の改修工事をしています。
放水路とは、河川から水があふれてしまうことを防ぐために河川の途中に新しい川を分岐して掘り、海や他の河川に放流する人工水路のことをいいます。かんがいや洪水防止のために造られます。
規模の大きな仕事で、かかわる人や機械が数多くなり、その分工程も多くなります。工程の一つひとつを丁寧に進めていきますが、天候など予定外のことがあり、工程が滞ることがあります。そういう時は、一緒に働いている人たちとのコミュニケーションを大切にし、順調に進むようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
地図に残る、地域に貢献できる仕事です。
工事を無事に完工できたときに大きな喜びがありますが、そののちに、自分がかかわった仕事が地図に残ることも喜びの一つです。また、自分たちが普段使っている道路や橋のように、地味ではありますが、確実に地域のみなさんの役に立っていることを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元に密着、地域に貢献
地元の企業で、地域のみなさんの役に立っていると思っています。
自分たちが仕事をした道路や橋などのインフラによって、住みやすさや災害などの安全性が向上していくことにより、地元に貢献できていると感じています。
 
これまでのキャリア 新卒入社後、土木部に配属。施工現場の補助などを経て、現場監督となり、部門の管理も行っている。(現職・入社25年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が何をしたいのか、将来どうなりたいのか、など、みなさんが考えていることはたくさんあると思います。まだはっきりと決まっていないのであれば、いろんな会社を見ることが、何かのきっかけになるかもしれません。自分が納得できるまで、探してみてください。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる