株式会社一宮工務店イチミヤコウムテン

株式会社一宮工務店

総合工事業(プラントエンジニアリング・建築・土木・住宅)
業種 プラント・エンジニアリング
建設/機械/住宅/建築設計
本社 愛媛
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.85 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.91

先輩社員にインタビュー

エンジニアリング本部 工務グループ 工事チーム
中川 直紀(25歳)
【出身】聖カタリナ大学  人間健康福祉学部 健康スポーツ学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現場監督 安全かつ円滑に工事を進めれるよう管理する仕事
私の仕事は、主に依頼を受けた工場の新設設備の据付やそれらに関連する配管の取付の管理を行う仕事です。
職人さんへの作業内容の確認や指示、計画を行っています。また、安全面にも気を配り誰一人ケガをしないように起こりうる危険などを事前に予知し、それらを職人さんに伝えるということも仕事の一つです。
私が重要だと思っていることは、コミュニケーションを多くとることだと思います。
職人さんやお客さんとコミュニケーションを多くとることで、知らなかったことが知れたり、工事の際のヒントをもらえることがあります。そして何よりも工事を円滑に進めやすくなるというところが一番大きいことだと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
正しく指示が出来て作業がうまくいったとき
私がこの仕事をしていて嬉しいと感じるのは、日々の作業の中で職人さんへの作業の指示をする場面がたくさんありますが、その中で自分がこうしてほしいと思ったことを分かりやすく説明し、それがうまく伝わりその日の作業がうまくいった時はとても嬉しく感じます。また一つの工事が安全に終えることができた時は達成感や喜びも感じられ、自分の中でも大きな喜びにつながります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 周りの人のやさしさ、地元で働けるということ
私が就職活動を行っていた時、地元の企業に就職したいという気持ちが強かったので、業種問わず活動をしていました。その中で当社のことを知り説明会に参加しました。実際に見学もさせてもらいそこで働く人たちがかっこよく見え、地元への貢献度が非常に高いのではないかと感じ、ここで働きたいという気持ちが強くなりました。また、先輩社員さんと話をする機会もあり、話していくうちに周りの人たちのやさしさや親切さも知ることができました。文系の自分でも先輩たちが1から丁寧に教えてくれるので不安などはすぐになくなりました!
 
これまでのキャリア 起業工事業務「現場監督」(現職:今年で3年目)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をするうえで自分が一番大事にしてきたことは、自分が何を重視して会社選びをするかでした。給料面や休暇面等様々あると思いますがその中でこれだけは外せないというこだわりを持つことだと思います。私の場合は土・日が休みということだけは企業選びのなかでは絶対に外せない項目でした。どんな業種の仕事をしたいのかで悩んでいる人はそういう面で企業選びをしていくのも良いと思います。

株式会社一宮工務店の先輩社員

機器の検査、書類作成、現場への指示など

エンジニアリング本部 工務グループ 化工機チーム
渡部  一真
新居浜工業高等専門学校 電子制御工学科

お客様のイメージを形にする設計職

工務購買本部設計チーム
松本 大樹
広島工業大学 工学部 建築工学科

建築工事現場での現場監督

新居浜支店 建築チーム
森 那奈子
近畿大学 工学部 建築学科

大手化学工場で現場監督の仕事!!

住友関連グループ新居浜チーム
河野 裕貴
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 電気工学科

計画設計・実施設計・申請業務・監理業務等

工務購買本部 設計チーム
宮崎 魁斗
京都建築大学校 建築科

技術職(機器の検査、書類作成、現場への指示)

エンジニアリング本部 技術グループ
柴田 優一
愛媛大学 工学部 応用化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる