これが私の仕事 |
能力開発課で新卒採用のお仕事をしています。 会社説明会、面接前後のサポート、インターンシップ、フィールドスタディ、各校出前授業、インスタ広報、学生とのコラボ商品開発のカメラマンを担当しています。実はこのお仕事、昨年度4月から任され、新しいことに挑戦させて頂き、毎日ワクワク感があります。とても楽しいお仕事です!私は現場の仕事が長く、採用の知識やノウハウはありませんでした。上司から採用担当の昇進話があり「やってみよう」と決意しました。そこから採用に必要な資格取得、勉強を徹底的に行いました。具体的には、プレゼンテーション、マーケティング、就職相談員、小売以外の業種の知識、熊本の歴史や特徴、会社や働く社員の特徴適正を深く知ることなどです。採用の仕事は、人手不足の解消と、社員の定着率を上げ、長く安心して働けるようにすることです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
学生から「楽しそうに働く従業員を見て働きたいと思った」そして入社へ 新卒説明会をでは、学生さんと対話しながら進めています。その中で「なぜゆめマート熊本を選んだのですか?」と聞いてみたところ「採用インスタやYouTube、インターンシップ、面接官の人柄を見て、ゆめマート熊本の社員は楽しそうに働いている様子が見え、自分も楽しく働きたいと思った」と言って下さる学生が多い点と、その学生が入社し、現在も楽しくお仕事に従事されています。仕事は楽しく前向きにをモットーにしている従業員が沢山いる環境に恵まれ、切磋琢磨、共に協力、挑戦し続けることがやりがいに繋がっています。現社会では、人口減少、労働人口減少、全国的にも人手不足が課題となる昨今です。しかし弊社の新卒採用は、毎年目標採用人数は達成しています。その背景には、人と人とのつながりを大切にする社風の現れがあるのです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
学校の先生に提案されたのが接客業。これがきっかけです! コミュニケが苦手だった私に、あえてこの仕事の提案を頂き、苦手なことへ挑戦してみようと決めました。入社当初のお仕事は、サービスカウンターの接客業でした。いわゆる人とかかわるお仕事です。入社研修では、接遇研修がありました。まずは基本をインプット。そこから定期的な応用ロールプレイングがスタートしました。学んでいく中で特に大事だと感じたことは、「接客=心から愛情を持ち、柔軟な考え方でおもてなしをする」ことです。お客さまは十人十色です。そのため、その時感じておられる事柄、求めているものを自分の目で見て頭で想像し、お声がけを変えるようにしました。ここが的を得るようになってきたとき、お客様から「娘のようなあなたに会いにきているよ」と言われたことが自信につながりました。今では先生の提案に感謝しています。 |
|
これまでのキャリア |
2007年 株式会社西紅入社
2011年 レジ主任
2014年 株式会社ゆめマートに吸収合併
2014年 スタッフ主任
2021年 本社人事総務課 新卒教育担当主任
2023年 本社能力開発課 新卒採用担当主任 |