日本オフィス・システム株式会社ニホンオフィスシステム

日本オフィス・システム株式会社

兼松エレクトロニクスグループ/ITをトータルサポート
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

K.H
【出身】明治大学  商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 困難も楽しみながら、日々勉強中
お客様のITに関するお悩みやご要望をヒアリングし、最適な解決策を提案いたします。
例えば、『ノートPCを導入したい』というご要望をお持ちのお客様の中でも、台数、メーカー、導入時期、スペック、購入形態等、それぞれ違った構想があります。それを如何にして引き出し、実現できるのかを考えながらお客様と商談をさせていただいています。NOSは提案できる商材やサービスが多いので、様々な選択肢を持つことができますが、その反面度の提案が最適なのかがわからなくなってしまうこともあります。それも楽しみながら、日々業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
先輩に追いつけるよう邁進していきます
競合が出た際の商談で自分たちの提案を選んでいただけたときはとてもうれしいです。
基本的に自分1人の力では提案できない案件がほとんどですし、色々な人たちと協力して出来上がった提案を採用いただけた、という達成感は非常に大きいなと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 1からじっくり学べる環境
私がこの会社を選んだ大きな理由は、教育制度が充実していたことです。私はITとは無縁な学生時代を送ってきたため、ITに関する知識は皆無でした。そのため営業活動のみならず、そもそもお客様に提供する商材を理解できるのかがとても不安でした。しかし、最初の2ヵ月半は研修でITに関する基礎知識をじっくり学ぶことができたので、知識が皆無な私でもある程度土台を作ることができました。
2ヶ月半の研修を終えた後は営業部でOJT期間に入り、その期間で先輩方の会議に同席しながらNOSの営業活動や取り扱っている製品・ソリューションを学びます。営業部に来てから数ヶ月が経ち、まだまだわからないところだらけではありますが、先輩社員の皆様が丁寧に教えてくださるので、ITや営業活動が未経験の方でも働きやすい環境だと思います。
 
これまでのキャリア 1年目は、4月から6月中旬までグループ会社と合同で研修を行いました。そこではグループワークやITの基礎知識を学びます。その後、各営業部署を1ヶ月ずつローテーションで周って仮配属という形になります。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界を絞りすぎず、様々な業界の会社説明会やインターンに参加し、自己分析と業界分析を重点的に行うことが重要だと思います。これらを行うことで、自分の持ち味を活かせる業界はどこなのか、自分の興味ある業界はどこなのか、自分の性格と合致しそうな業界はどこなのかが少しずつ見えてくるからです。また、書類選考や面接があるインターンに申し込むことで、ESや面接の練習・対策にも繋がりますので、そういった機会があれば積極的に参加することをお勧めします。

日本オフィス・システム株式会社の先輩社員

身に着けた知識がお客様のためになる仕事です

T.W
東京農業大学 国際食料情報学部

お客様のご要望を叶える仕事

Y.M
東京理科大学 理学部

まだ勉強中、だけど幅広い業務のある会社です

Y.K
お茶の水女子大学 文教育学部

人と向き合う開発の仕事

A.A
法政大学 法学部

幅広い知識が求められる業務

D.S
茨城大学 理学部

専門知識が問われる営業のお仕事

M.T
関西大学 社会学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる