株式会社ファンズファンズ

株式会社ファンズ

一級建築士事務所
業種 建築設計
建設コンサルタント/各種ビジネスサービス/その他サービス/建設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産設計
H.K.(31歳)
【出身】中央工学校  夜間建築学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 3Dソフトを用いた設計図や施工図の作成をしています。
実際の工事や打合せなどで使用する図面の、3Dモデル及び図面を作成しています。建物が完成する前に、3Dで完成形の確認や問題点の発見が出来ることが面白いと思います。

実は設計図の段階では、建物を構成する材料同士が干渉していることがあります。施工図作成の際に各不具合を検討・修正をしますが、工事が進行するにつれ新たな問題の発生、対応に追われてしまうことが多々あります。

特に複雑な形状になると、2Dでは不具合に気づきにくいのですが、3D化することで関係者全員のイメージを統一することができます。早い段階で各問題点を見える化し、設計担当者や工事担当者と共有することで事前の対応を行い、結果的に工期の遅延防止やロスの削減に繋げています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
わずかでも建物として形に残るところがうれしいですね。
工事には、施工図を担当する方をはじめ、工事長、現場監督、電気や設備工事を担う協力業者の方、メーカー担当者、設計の方、現場や工場の作業員など多くの方が関わります。様々な方と協力して、図面通りにリアルタイムで工事が進んでいく様子に面白さを感じています。いわば絵でしかない状態から、実際に形になっていくところがすごいですよね。先日担当した某インターナショナルスクールの前を通った際、子供たちが楽しそうに学校から出てくる姿を見て嬉しい様な気持ちになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 図面作成に携わる機会をいただけたことが入社の理由です。
元施工管理、元設計職の他、他業界の経験者も活躍されていると聞きました。私は前職が内装の施工管理でしたが、図面作成に携わることができ、色々な視点で学べると思えたことが入社の理由です。

例えば、元施工管理の先輩からは、現場で重要となるポイントや作業性など、実際の工事に沿った施工図作成ができる視点が学べます。元設計職の先輩からは、建物のメインとなる部分の魅せ方を施工図へ反映できる視点が学べると思います。
 
これまでのキャリア 前職:内装施工管理(2年)→当社:施工図業務(4年)→3D業務(1年)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 将来独立を目指せる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に入社したら、肌で感じる会社の雰囲気や先輩上司の人柄が働く上では大切だと思います。目先の情報を鵜呑みにせず、機会があれば職場体験をすることで、組織の実態が見えるのではないでしょうか。先は長いので、無理せず自分の合いそうな環境でステップアップすることが、今の時代は良いと思います。

株式会社ファンズの先輩社員

工事現場で使われる図面(施工図)を描く仕事です。

生産設計部
I.D.
中央工学校 建築工学科

マンションや商業施設などを安全に建てるため、総合的に計画する仕事です。

M.M.

マンションなどの施工図作成をしています。

生産設計
K.R.
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 芸術専攻(建築デザイン)

建築工事の計画図の作図から労基署提出書類の作成まで行っています。

仮設申請
H.S.
専修大学 経済学部経済学科

工事施工前に地域を管轄する諸官庁などへの工事内容の事前報告・申請作業。

仮設申請グループ
H.S.

建設現場で使用する図面の作図をしています。

生産設計
N.A.
中央工学校 建築工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる