こんにちは。
よしみね総務課の堀井です。
本日から数日間、今年で二年目を迎える新入社員に執筆いただいたブログを掲載します。
新入社員が一年目をどのように過ごし、また今後どのように成長していこうと考えているのかなど、新入社員の業務を通じて、よしみねに入社した際のイメージを皆様にお伝えできればと思います。
今回は設計部に所属するYさんにエピソードを語っていただました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年生の今
私が設計部に配属されて約8か月が経ちました。
本配属が決まるまでの間は、大阪本社で約3か月間の研修期間を過ごしました。研修期間の間は実際にボイラーを作っている工場の様子を見学したり、外部研修に参加したり、本社では実務作業を教えていただきました。
配属が決まってからの設計部での主な業務内容は、書類の整理、紙媒体のデータ化、備品の管理、電話対応、注文書・手配書等の書類作成などです。
本社での研修で教えていただいたことを活かしながら日々の業務に取り組んでいます。
今ではマニュアルを見ずに行える作業も多くなってきました。
他にも、紙媒体のデータ化では、データ化したものを誰が見てもわかりやすいように名前を付けて管理しています。紙媒体のデータ化をすることで、ペーパーレスにもつながっておりSDGSに貢献していると感じています。
私の今の目標はこれらの業務を効率化することです。今はまだ上司の方々にサポートしていただきながら業務をこなすことが多いので、少しでも早く知識を身に付け会社の役に立てるようになりたいと思っています。
※写真は業務で使用している複合機です。