こんにちは。
よしみね総務課の堀井です。
本日から数日間、今年で二年目を迎える新入社員に執筆いただいたブログを掲載します。
新入社員が一年目をどのように過ごし、また今後どのように成長していこうと考えているのかなど、新入社員の業務を通じて、よしみねに入社した際のイメージを皆様にお伝えできればと思います。
今回は中部工営課に所属するIさんにエピソードを語っていただました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年生の今
私が中部工営課に配属されて約8か月が経ちました。
私の基本的な業務内容は、請求書の処理・発行、JOBカード・受注票の発行、注文書・見積書等の書類作成、課内の勤怠管理などです。
最近は業務も増え、少しずつ慣れてきました。ですがまだまだ分からないところも多く、上司の方々に助けてもらいながら業務を行っています。
私が日々の業務で気を付けていることは、ミスを一つでも少なくすることです。
書類作成等の業務は、金額の入力を間違えると会社の損失につながることもあります。
そのため金額の入力間違いや勤怠の漏れ、書類の提出忘れがないように意識し、書類を提出する前には見直しをしています。
疑問点があればすぐに上司の方に聞くことが大切だと感じています。
これからはより多くの仕事が増えていくため、上司の方々のサポートを受けずに効率よく業務を行っていきたいと思っています。
効率化を図るために、締め日前にはコツコツと計画性をもって業務をこなせるように見直していきたいです。
※写真はよしみね中部事業所の全景です。