社会福祉法人コロロ学舎加古川コロロガクシャカコガワ

社会福祉法人コロロ学舎加古川

自閉症・発達障害を持つ子供や成人への療育
業種 福祉・介護
その他サービス
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

支援課2係
森永 聡(25歳)
【出身】四国学院大学  社会福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】390万円位
これが私の仕事 利用者の第二の親となる
親御さんの代わりになって知的を伴う自閉症の方の不自由さを軽減する、生活の暮らしを豊かなものにする仕事をしています。私が勤める事業所は入居施設という家族から離れて暮らす施設であり、支援員が彼らの家族の様に生活を共にしています。入職した際の研修で「大袈裟ですが、支援員は利用者さんの親として暮らしを支えてください。彼らのできる事を増やしていけるようにしていきましょう。」と言われたことは大変記憶に残っています。
支援の在り方として、その人に合った支援を提供するために個別的に行うことが一般的な中で、コロロは独自のメソッドに基づいて集団を活用して個にアプローチする支援が特徴的です。コロロメソッドを用いてこだわりが軽減できた時や、今まで出来なかったことが出来た時は達成感や、やりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
変化のある生活を
利用者・職員が一緒になって楽しめるイベントが出来たときは嬉しさや喜びを感じます。今年度から企画係という、利用者が楽しめるイベントの企画や施設の雰囲気を明るくする装飾を考える係のリーダーを担当しており、それについての仕事が今は好きです。先日、年末年始を盛り上げるため、忘年会や餅つき等のお楽しみイベントを1週間通して行いました。係として初めての一大イベントで様々な不安がありましたが、係スタッフや上司の助けもあり特に何事もなく無事に終えることができました。同僚や上司からのイベントの感想や応援の言葉をもらえたのは嬉しかったですし、なにより利用者の方が笑顔になっている、それを見た職員も一緒になって楽しむ様子を見られたことが一番感動しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 理論に基づいている支援
一つ目は、理論に基づいて支援をしていることです。私は福祉系大学の出身で講義や実習等で福祉の現場について見たり聞いたりしてきましたが、体型立てて支援する所は初めてでどういう内容なのか非常に興味を抱きました。また、支援し始めてからわかったのですが、提供している支援が順調かそうでないのかの指標となるので、自身の支援が大きくブレないのは私達にも利用者にも良い効果があります。 
二つ目は賃金の高さです。就職活動では賃金は仕事を決める上で重要なことと思いますが、「1年目からこの額を貰えるのか」と驚きました。他の福祉系の仕事に比べて頭一つ抜けている賃金には、コロロメソッドが大きく関係しているのではないかと思います。他の事業所と全く違う支援方法を学びたい方は是非来てほしいです。
 
これまでのキャリア 2020年4月入職
現企画係のリーダー兼現場支援

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

福祉業界メインで探している方もそうでない方も、対応の難しい自閉症の利用者さんほど敢えて集団で療育し、社会で生きていく力を育てるという考え方は面白いと思います。他職種・他業界との比較という意味でも話を聞いてみて欲しいです。

社会福祉法人コロロ学舎加古川の先輩社員

社会適応力を身につけ、自閉症児・者がより良い生活を送る為の身体作り

柳田 翔琴
大阪体育大学 健康福祉学部健康福祉学科

今日も明日も明後日も…穏やかな暮らしをつくること

武内 幸彦
大阪大学 文学部人文学科

自閉症児者の社会で生きる力を育む仕事!

森 あゆ美
北九州市立大学 文学部人間関係学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

利用者さんの人生がより豊かなものとなるように生活支援をしていく仕事

片寄 友也
大阪IT会計専門学校 経理・情報研究学科

自閉症者が社会の中で生きていけるようサポートする仕事

松本夏季
立命館大学 総合心理学部総合心理学科
[指向タイプ]活動的なイノベーター

利用者さんに豊かな暮らしを提供したい

支援課1係
河内 桜子
神戸学院大学 現代社会学部・社会防災学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる