業種 |
建設
設備・設備工事関連/機械設計/メンテナンス・清掃事業 |
---|---|
本社 |
愛媛
|
【転勤なし/愛媛県を代表する設備会社です】
私たちは、空調換気設備や給排水衛生設備の工事を設計・施工する会社です。
1954年の創業から70年近く愛媛に根付き、地域の公共施設、病院、オフィスビル、工場などの設備工事を行ってきました。
例えば、道後温泉施設の保全や松山空港の空調設備に関わったり、松山大学や愛媛大学の空調修理などに定期的に訪問したりと、
地元の方々が快適に過ごせる環境づくりを行っています!
「難しそう」「本当にできるかな」その不安は、みんなが最初に感じること。でも安心してください。当社は社員数40名程度とそれほど大きな会社ではありませんが、図面の見方も、現場での動き方も、ゼロから先輩たちが丁寧に教えてくれます。困っていたら、必ず誰かが声をかけてくれる。そんな“人のあたたかさ”が、この会社のいちばんの強みです。あなたの挑戦は、チームで支えるので一歩ずつ成長していきましょう。
空調設備や水回り設備の設置工事を指揮・監督する施工管理を目指していただきます。具体的な仕事は、お客さまとの打ち合わせや施工図の作成、施工計画の立案、資材や人の手配、予算の管理などです。入社後は、3カ月程度の基本的な研修後、現場に配属。まずは、仕事の流れを覚え、雰囲気に慣れてください。設備は目に触れない部分にあるためイメージがしにくいかもしれません。しかし、人が快適に過ごすためには、設備が確実にに稼働することが求められます。しかも、一つとして同じ工事はないため、常に新しいことにチャレンジできる仕事です。現場での業務を通して専門知識を身につけ、将来は大きな案件をお任せしたいと考えています。
私たちの仕事は、水や空気の「通り道」をつくること。トイレやお風呂、エアコンなどがちゃんと使えるように、建物の中にパイプや機械を取り付ける「管工事」をしています。病院や学校、家やお店など、どんな建物にも必要とされる仕事なので、将来も安定しています。人の暮らしを支える仕事だからこそ、「ありがとう」と感謝されることもたくさん。やりがいを感じながら長く続けられる仕事です。
事業内容 | 空気調和設備、給排水衛生設備、消防設備、上下水道設備、畑地かんがい設備等に関する下記の業務
1:設計及び施工 2:保守管理及び修理 |
---|---|
設立 | 1963年12月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 42名(2025年4月時点) |
売上高 | 16億円 (2024年11月期実績) |
代表者 | 代表取締役 清水 盛士郎 |
事業所 | 【本社】
愛媛県松山市谷町甲78番地1 【宇和島営業所】 愛媛県宇和島市伊吹町甲1115番地8 【西予営業所】 愛媛県西予市宇和町れんげ965番地40 |
沿革 | 昭和29年12月 重松兄弟設備商会創業
昭和38年12月 重松兄弟設備株式会社設立 昭和48年5月 宇和島営業所 開設 平成17年1月 ISO9001認証取得 平成24年7月 西予営業所 開設 平成29年3月 ひめボス宣言 平成29年12月 ISO14001認証取得 令和4年 1月 SDG's推進企業登録 令和4年10月 ひめボス事業所plus+認定 |
ホームページ | http://www.shigematsu-b.jp/ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。