株式会社ビーネックステクノロジーズ
ビーネックステクノロジーズ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ビーネックステクノロジーズ

機械/自動車/半導体/総合電機/化学/IT/ソフトウェア/メーカー
  • 正社員
業種
総合電機(電気・電子機器)
機械/半導体・電子部品・その他/化学/ソフトウェア
本社
東京

先輩社員にインタビュー

遠藤 太生樹
【出身】北海道科学大学  工学部 電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電動モータの実験評価で安全を支える
私は大手自動車部品メーカーで、電動パワーステアリングモータの実験と試験を担当しています。具体的には、モータが正しく動作するか、異常がないかを様々な状況でチェックします。大学での電気電子工学の知識を活かし、実際の製品に与える影響を確認し、最適な動作条件を追求しています。この仕事を通じて、技術を活かすことで社会の安全を支えていることに強い誇りを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実験を通じて得た信頼が自信につながる
実験エンジニアとして約8年、私はモータの性能評価や異常動作試験に取り組んできました。その結果、私が関与した実験の精度や考察力を評価され、今では同僚から質問を受ける機会も増え、自分の成長を実感しています。こうした信頼は大きなやりがいに繋がります。日々異なる実験に挑戦し、新たな視点を持ち込むことで深い達成感を得ています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 電気の知識を活かし、多様な実験に挑戦
大学で学んだ電気系の知識を活かし、リアルな製品開発に関われると思いこの会社を選びました。電動パワーステアリングなど、多様な実験に携われる環境が整っており、一つの分野で深く掘り下げたスキルを磨けるのが魅力です。また、仕事の効率化に向けた提案を積極的に取り入れてくれるオープンな職場文化も、自分の成長に繋がっています。
 
これまでのキャリア 新卒で入社後、ネットワーク装置の評価を担当し、その後大手自動車部品メーカーで電動モータの実験を務めています。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、まず自分の興味や強みを深く理解することが重要です。もし何かが興味を引いたなら、それに果敢に挑戦してみてください。その際、論理的思考力が役立ちますし、Excelや基礎的な数学・物理の知識も強みになります。これらを活かし、エンジニアとして多様な業務に取り組む中で、自身の新たな強みを見つけ出してください。

株式会社ビーネックステクノロジーズの先輩社員

微生物集団のDNA解析を担当しています。

高橋 咲帆

先端メカの新機能誕生を見届ける評価エンジニア

赤尾 健司

3DCADで建設機械のモデリングを担当しています。

鈴木 拓

自動車メーカーで、設計者としての日々を送っています。

羽田 希紅

IT企業でプログラミングを担当しています。

水野 竣太郎

大手自動車メーカーで、マネジメントを担当しています

落合 章寛

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社ビーネックステクノロジーズに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ビーネックステクノロジーズに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)