プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
総合電機(電気・電子機器)
機械/半導体・電子部品・その他/化学/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
東京
|
技術職/大学院卒 | 101~200名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 683名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】技術職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】技術職
エンジニアとしてお客様(メーカー)に技術力を提供しています。AI・IoTを活用した自動走行車や航空機、半導体、ロボット、ITなど、未来を担う製品づくりに貢献していただきます。 |
応募資格 | (1)【正社員】技術職
大学院 理系 全学部/大学院 文系 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) 大学 理系 全学部/大学 文系 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) 専門学校(4年制)/専門学校(4年制) 専門 卒業見込みの方 専門 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) 高等専門学校(専攻科) /高等専門学校(専攻科)/高等専門学校(本科) 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) 短期大学・専門学校(2・3年制) 短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】技術職
青森、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、石川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 備考:詳細は下部項目※(1)全国型社員、(2)エリア限定型社員についてをご覧ください。 |
勤務時間 | (1)【正社員】技術職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 備考: 休憩時間12:00~13:00 ※就業先により異なる 所定労働時間を超える労働時間の有無:有 ※月平均残業9.8時間(残業代100%支給) |
職種・仕事内容の詳細 | <多彩な製品>
・自動車・自動車部品(自動運転化、HV、EV) ・航空機・ロケット・鉄道 ・半導体・精密機器・ロボット・医療用機器 ・家電・通信機器 ・素材・材料(金属・樹脂・ゴム・ガラス) ・医薬・化学 ・IT・ソフトウェア <人気のプロジェクトをご紹介> ー機械系プロジェクト ・自動車ボデー部品の設計 ・航空機、ロケットの機械設計 ・ダミー人形を載せた自動車の衝突実験 ・手術支援ロボットのメンテナンス ・自動車用組み立て設備の立上げ・調整 ・5G携帯電話基地局のサービスエンジニア ー電気系プロジェクト ・電気自動車の電気制御設計 ・小型ジェットエンジン用制御装置の回路設計 ・リチウムイオン電池の電気特性評価 ・エアコン・洗濯機の電気特性評価 ・半導体デバイスの評価・解析 ・産業用ロボットのメンテナンス ーIT系プロジェクト ・カーナビシステムのプログラミング ・お掃除ロボットのプログラミング ・スマートフォンアプリのテスト ・Javaアプリの受入テスト ・ネットワーク/サーバの運用・保守 ・社内システムの運用、ヘルプデスク ー化学系プロジェクト ・新素材・材料の評価(樹脂、金属) ・スマートフォン用各種材料の試作・評価 ・リチウムイオン電池用材料の合成・評価 ・医薬品の分析・評価 ・各種素材・材料生産設備のメンテナンス ・医療用機器のサービスエンジニア ー文系が活躍するプロジェクト ・プラント配管のCADオペレーター ・スマートフォンの落下試験・評価 ・ゲーム機用CPU基板の電気特性評価 ・半導体製造装置部品の生産管理 ・半導体検査装置の組み立て・調整 ・ネットワークの運用・保守 |
採用ステップ&スケジュール | (1)まずは、リクナビよりエントリーをお願いします
▼ (2)WEB会社説明会動画を視聴 ▼ (3)一次選考(WEBでの面接です) ▼ (4)最終選考(WEBまたは、対面による面接です) ▼ (5)内定(エントリーから最短2週間) |
提出書類 | ・エントリーシート(当社フォーマット)
※1次選考前にご案内いたします ・成績証明書 ※後日提出も可 ・技術知識に関するアンケート |
応募資格補足説明 | ・26年3月卒業見込みの方、または既卒2年以内の方
・理系 全学部・学科(大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校) ・文系 全学部・学科(大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校) ※留学生の方は以下の(1)または(2)を満たす方が対象です (1)大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校で機械系、電気・電子系のいずれかを専攻している方 (2)母国の大学院・大学で機械系、電気・電子系のいずれかを専攻していた方 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
注意事項 | <<(1)全国型社員、(2)エリア限定型社員について>>
<ご入社前> ・採用選考時に(1)全国型社員または(2)エリア限定型社員の「どちらを希望するか」勤務地区分の確認をさせていただきます。また、(2)エリア限定型社員を希望される場合には、【エリア区分】の希望も併せて確認をさせていただきます。 ・採用選考時に確認した内容を踏まえ、(1)全国型社員か(2)エリア限定型社員のいずれか、 (2)エリア限定型社員の場合は【エリア区分】についても会社で決定の上、内定通知の際にご提示いたします。 ※内定通知からご入社までの間は、(1)全国型社員と(2)エリア限定型社員、エリア区分の変更は原則不可。 <ご入社後> (1)全国型社員、(2)エリア限定型社員の勤務地区分およびエリア区分の変更は、入社1年経過後に変更が可能です。 ※変更は会社所定の様式による申請内容が承認された場合、または会社提案に対し本人が同意した場合に実施します。 <<(1)全国型社員、(2)エリア限定型社員の待遇の相違>> (1)全国型社員と(2)エリア限定型社員においては、次の通り社宅の会社負担割合が異なります。 (配置される業務・プロジェクトにより転勤を必要とする場合) (1)全国型社員:会社負担7割(ただし6年目以降は5割) (2)エリア限定型社員:会社負担5割(ただし6年目以降は3割) ※会社負担額については、別途定める地域区分により上限額があります。 ※社宅入居年数は、会社指示の転勤の場合には都度リセットされます。 【エリア区分】 東北(青森、岩手、宮城、山形、福島) 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨) 東海(愛知、岐阜、静岡、三重)、 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国・九州(岡山、広島、山口、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島) ※カッコ内の都道府県は現時点のもの。今後もおおむね同様の予定ですが、 入社時点においては都道府県が異なる場合もあります。 |
給与 | (1)【正社員】技術職
大学院 理系 全学部 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:235,000円 備考: ※基本給:202,000円・職務給:33,000円 大学院 文系 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:228,000円 備考: ※基本給:198,000円・職務給:30,000円 大学 理系 全学部 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:225,000円 備考: ※基本給:192,000円・職務給:33,000円 大学 文系 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:218,000円 備考: ※基本給:188,000円・職務給:30,000円 専門学校(4年制) 専門 卒業見込みの方 専門 卒業の方 月給:225,000円 備考: ※基本給:192,000円・職務給:33,000円 ※上記、理系 機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 専門学校(4年制) 専門 卒業見込みの方 専門 卒業の方 月給:218,000円 備考: ※基本給:188,000円・職務給:30,000円 ※上記、理系 機械、電気・電子以外、文系の学科・コースを専攻の方が対象 高等専門学校(専攻科) 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 月給:225,000円 備考: ※基本給:192,000円・職務給:33,000円 ※上記、理系 機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 高等専門学校(専攻科) 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 月給:215,000円 備考: ※基本給:186,000円・職務給:29,000円 ※上記、理系 機械、電気・電子以外、文系の学科・コースを専攻の方が対象 高等専門学校(本科) 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 月給:210,000円 備考: ※基本給:186,000円・職務給:24,000円 ※上記、理系 機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 高等専門学校(本科) 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 月給:203,000円 備考: ※基本給:186,000円・職務給:17,000円 ※上記、理系 機械、電気・電子以外、文系の学科・コースを専攻の方が対象 短期大学・専門学校(2・3年制) 短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:204,000円 備考: ※基本給:186,000円・職務給:18,000円 ※上記、理系 機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 短期大学・専門学校(2・3年制) 短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:197,000円 備考: ※基本給:186,000円・職務給:11,000円 ※上記、理系 機械、電気・電子以外、文系の学科・コースを専攻の方が対象 【共通】 ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 ※2025年4月採用予定 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】技術職
------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:30,000円 備考:大学院・大学 文系 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:33,000円 備考:大学院・大学 理系 全学部 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:33,000円 備考:専門学校(4年制)・高専(専攻科) 理系 機械、電気・電子 ※上記、理系 機械、電気・電子は、機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:30,000円 備考:専門学校(4年制) 理系 機械、電気・電子以外、文系 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:29,000円 備考:高等専門学校(専攻科) 理系 機械、電気・電子以外、文系 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:24,000円 備考:高専(本科) 理系 機械、電気・電子 ※上記、理系 機械、電気・電子は、機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:17,000円 備考:高専(本科) 理系 機械、電気・電子以外、文系 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:18,000円 備考:短期大学・専門学校(2年・3年制) 理系 機械、電気・電子 ※上記、理系 機械、電気・電子は、機械工学系、または電気・電子工学系の学科・コースを専攻の方が対象 ------------------------------ ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:11,000円 備考:短期大学・専門学校(2・3年制) 理系 機械、電気・電子以外、文系 |
昇給 | (1)【正社員】技術職
年1回 備考:5月 |
賞与 | (1)【正社員】技術職
年2回 備考:7月・12月 ※試用期間(3ヶ月)は賞与査定期間の対象外 |
休日・休暇 | (1)【正社員】技術職
年間休日最大125日 完全週休2日制(土・日)/祝日/GW、夏季、年末年始 ※上記は就業先のカレンダーに準ずる 有給休暇(年間有給取得実績12.2日) 産前・産後休暇 育児休業 介護休業 特別休暇 慶弔休暇 備考: ★ワークライフバランス重視の働き方可能! 仕事の後や休日は「映画や海外ドラマ、アニメを観る」「スポーツをする」「ゲームをする」 「英語や中国語を勉強する」など、みんな思い思いに過ごしています! |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
寮・社宅制度: ※プロジェクトにより転勤を必要とする場合 ・初期費用全額会社負担 ・社宅家賃5割~7割会社負担 ・引越し費用一部会社負担 ・赴任時の移動旅費全額会社負担 ・家電・家具レンタルも可(有料) ※当社規定による 福利厚生: 保養・リゾート・レクリエーション施設提携 スポーツクラブ利用補助 キャリアコンサルティング メンタルヘルスケア セルフケアツール オンライン復職支援プログラム(リワーク) 技術社員表彰制度 結婚・出産祝い金 企業主導型保育園との提携制度 社員持ち株会制度 見舞金・弔慰金 GLTD(団体長期障害所得補償保険) 総合福祉団体定期保険 退職金制度(企業型確定拠出年金) <会員制福利厚生制度 ベネフィット・ステーション>: ◎映画:1,800円→1,300円 ◎カラオケ:室料30%オフ ◎eラーニング:無制限に受講可能など ★入社1年経過後に毎年5,000円相当のポイント付与(※毎年7月付与) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】技術職 大学院 理系 全学部/大学院 文系/大学 理系 全学部/大学 文系/専門(4年制)機械、電気・電子/専門(4年制)機電以外、文系/高専(専攻科)機械、電気・電子/高専(専攻科)機電以外、文系/高専(本科) 機械、電気・電子/高専(本科) 機電以外、文系 期間:3カ月 ※労働条件の変更なし 短大・専門(2・3年制) 機電/短大・専門(2・3年制)機電以外 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:83.2%
3年以内女性採用割合:16.8% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | 34.7歳(2024年9月1日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:
■入社前研修 ・キャリアコミュニケーショントレーニング ・WEB学習(モノづくりの基礎、技術系eラーニング) ・就業規則(動画視聴) ・ビジネスマナー研修(動画視聴) ・社会人基礎研修(対面) ※25卒 ■半期に1度のキャリアブラッシュアップ研修 ・業務の振返り・知識定着 ・今後の課題・目標設定 ・スキル・キャリアの棚卸 ・外部講師による講演 ・今後のキャリアビジョンについて |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:
■エンジニア主催のWEBセミナー エンジニアが講師となり、多彩なテーマで月1の勉強会を開催。 「機械設計の基礎」「エンジンの仕組み」「半導体製造装置の基礎」など多彩な内容を学べると参加者からも好評です。 ■エンジニアコミュニティ オンラインコミュニティ。資格勉強会やゲーム部、音楽サークルなどがあり、つながりの場となっています。 ■2,000種以上の研修講座をご用意 あなたの「成長したい」を叶える環境が豊富にあります。 <一例> 機械ー ・トヨタ生産方式入門 ・ものづくり現場の身近なIoT超入門 ・現場改善活動の必須アイテム「QC7つ道具」活用コース 電気ー ・エレクトロニクスの基礎 ・絵で見てわかるシーケンス制御 ・電験三種Web講義 ・電気・電子シリーズ(インターフェース、センサ技術) 情報ー ・プログラミングの基礎 ・Pythonで学ぶAI活用入門 ・【DX時代のIT用語】DX、5G、IoT、RPA ・基本情報技術者試験対策 化学ー ・ものづくりの切り札「新素材」を学ぶ ・現場で役立つQC検定受験準備コース ・化学シリーズ(物理・電気化学、化学プロセス) |
||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:
スキルアップを考えるエンジニアに対し、将来的に目指す方向性をヒアリングし整理しながら、助言・提案を実施しています |
||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:
■200種以上の資格取得支援 資格に応じたお祝い金の支給を行っています <お祝い金支給の資格の一例> 機械ー ・CAD利用技術者3次元2級 ・品質管理(QC)検定2級 ・半導体製品製造技能士2級 ・AI実装検定 ・機械保全技能士2級 ・G検定 電気ー ・第二種電気工事士 ・ディジタル技術検定2級 ・第二級陸上無線技術士 ・電気製図技能士2級 ・第三種電気主任技術者 化学ー ・品質管理(QC)検定2級 ・危険物取扱者 乙種(1類、2類、3類、4類、5類、6類) ・統計検定データサイエンス基礎 ・検査分析士初級 ・公害防止管理者(大気・水質)2種 ITー ・ITパスポート試験 ・基本情報技術者試験 ・LPIC-1 ・CCNP ・CCNA ・ORACLE MASTER Bronze DAB 2019 |
||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 9.8時間(2023年度実績)
※2023年4月~2024年3月実績
|
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.2日(2023年度実績)
※2023年7月~2024年6月実績
|
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
※2023年7月~2024年6月実績
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
有(喫煙室設置)※就業先により異なる
|
---|
当社の強み | 当社は、エンジニアに支持される「会社」No.1を目指しています。
誰もが「次」なる自分を目指し、成長し自身の価値を高めることのできる環境がここにあります。 <Point1>東証プライム上場企業グループの一員 ・売上高約438億円 ・社員数7,045名 ・大手メーカーを中心に1,090社、1,820以上の事業所との取引実績 <Point2>豊富な研修で「成長したい」をサポート! ・2,000種以上のの多彩な研修講座(通信教育講座、eラーニング) ・200種以上の資格取得支援・お祝い金支給 ・半年ごとのキャリアブラッシュアップ研修 ・キャリアコンサルタントへキャリア相談が可能 <Point3>ワークライフバランスの実現が可能! ・完全週休2日制 ※就業先に準ず ・年間休日最大125日 ※就業先に準ず ・残業月平均9.8時間 ・年間有給休暇取得平均12.2日 ※「スポーツ」「ゲーム」など休日も充実させることができます <Point4>業界トップクラスの福利厚生制度! 会員制福利厚生制度 ベネフィット・ステーション 旅行・グルメ・スポーツ・学習・ショッピングなど幅広いサービスを割引価格で利用できます。 ◎映画:1,800円→1,300円 ◎カラオケ:室料30%オフ ◎eラーニング:無制限に受講可能など ★入社1年経過後に毎年5,000円相当のポイント付与(※毎年7月付与) |
---|---|
技術社員表彰制度 | エンジニアの貢献度を称え、年に1度MVE賞(Most Valuable Engineer)をはじめとした優秀エンジニアの表彰を行っています。
・MVE賞(最優秀エンジニア賞) ・準MVE賞 ・優秀賞 ・フレッシャー賞 |
取引先企業 | 大手メーカーを中心に全国1,090社、1,820以上の事業所で当社のエンジニアが活躍しています!
■大手顧客との取引状況 ・自動車(国内完成車メーカー):9社/10社中 ・自動車部品(売上高1兆円以上メーカー):7社/8社中 ・重工業(売上高1千億円以上メーカー):5社/5社中 ・電気機器(売上高1兆円以上メーカー):6社/9社中 ・半導体・半導体製造装置(国内大手):11社/14社中 ■取引先例 ・IHI ・アイシン ・アルプスアルパイン ・ウシオ電機 ・エーエスエムエル・ジャパン ・NECフィールディング ・荏原製作所 ・キヤノンメディカルシステムズ ・Sky ・SCREENセミコンダクターソリューションズ ・スズキ ・住友ゴム工業 ・大同信号 ・デンソー ・東海ソフト ・東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ ・東北エプソン ・トヨタ自動車 ・トヨタ自動車東日本 ・豊田自動織機 ・豊田合成 ・日本製鋼所 ・パナソニック ・FUJI ・三菱重工機械システム ・ミライト・ワン ・ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン 他※敬称略/五十音順 |
育児休暇取得実績 | 80名(女性:38名/男性:42名)
※2023年7月~2024年6月実績 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月16日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。