旭ダイヤモンド工業株式会社アサヒダイヤモンドコウギョウ

旭ダイヤモンド工業株式会社

東証プライム上場メーカー/BtoB企業/機械工具
  • 株式公開
業種 半導体・電子部品・その他
輸送機器/機械/金属製品/自動車
本社 東京、千葉
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.65 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.77

先輩社員にインタビュー

製造部
H.K
【出身】神戸大学 大学院  工学研究科 応用化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ダイヤモンド工具の品質向上のための製造技術を担当しています。
太陽電池用のシリコンをスライスするのに使用されている工具の製造技術に関する仕事をしています。製造技術における問題点の改善や、製造の高効率化を進めて品質の安定化及び向上を図っています。他にも、技術者として、お客様の要求に応えるべく、工場を訪問して、技術的なサポートも行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の想像していることが結果となって現れた時の達成感。
今の仕事は、現状の問題点に対して様々な仮説を立て、試験と改良を重ねて検証を繰り返します。短い期間で出来ることではないので、原因を突き止め、問題解決につながった時にはとてもうれしかったです。
大学の専門分野と違うことなので、一から勉強し、周りの人にアドバイスをもらいながらやっています。新しいことを吸収していく楽しさもありました。今後は、問題解決と同時に、製造現場に取り入れてもらえるような技術を開発していきたいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な分野で活躍しているダイヤモンド工具の魅力に惹かれ
私がこの会社を選んだ理由は事業内容が魅力的だったからです。化学系出身なのでダイヤモンド工具という存在は知りませんでした。しかし、当社の求人を知り、調べると、様々な分野で活躍している工具であることを知り、モノづくりに欠かせないものであることを知りました。
世の中に新しい材料や、モノが出来るとそれを加工する工具が必要になるので、この会社だったら、常に最先端の技術に携わることが出来、世の中の発展に貢献できると思いました。
入社してからも若いうちから新しいことに挑戦でき、やりがいを感じることが出来ますし、いろいろな制度が整っており働きやすい環境です。
 
これまでのキャリア 生産技術(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

世の中には自分の知らない企業がたくさんあります。自分の専門分野ややりたいことにこだわらず、まず、多くの会社の説明会に参加して、事業内容が好きになれる会社を探してください。
入社後の配属は自分では選べませんが、会社の事業内容が好きであれば、どの部署に配属されてもやりがいを持って仕事を出来ると思います。

旭ダイヤモンド工業株式会社の先輩社員

まだ「物」になっていないものを作るための、工具を作る…という仕事。

東京営業部
K.S
明治大学 政治経済学部 政治学科

自動車や工具業界へのルート営業を行っています。

東京営業部
M.N
埼玉大学 理学部 基礎化学科

ものづくりを支えるダイヤモンド・CBN工具の営業を担当しています。

新潟営業所
T.T
近畿大学 法学部 政策法学科

薄さ数マイクロメートルの加工を可能にする、ダイヤモンド工具の開発。

生産技術部生産技術課
C.I
千葉大学大学院 融合科学研究科ナノサイエンス専攻

ダイヤモンド工具の品質向上のための技術評価を担当しています。

生産技術部
H.T
金沢工業大学 大学院 工学研究科 機械工学専攻

鉄鋼材料を加工するCBN工具の開発・改良・分析・調査を行っています。

生産技術部
Y.W
日本大学大学院 理工学研究科 量子理工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる