これが私の仕事 |
想像を超えたお客さまとのふれあい 入社前は整備士ってお客さまにそこまで対応しないと思っていたんですよ。ご用命に対して黙々と作業をこなすというイメージで。ですが実際に仕事をしてみると、直接整備士と話がしたいというお客さまはたくさんいらっしゃるし、それこそクルマ以外のことも話す機会がとても多くて驚きました。こうしてお客さまに寄り添うことが、説明会で聞いた「ライフスタイルパートナー」の考え方なのだと実感しています。今は工場長として働いていますが、視座が高くなったことで余計にそれを実感するようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
工場長として、新たなる挑戦 うれしかったというかやりがいの話ですが、、、工場長として働き始めて約3ヶ月、マネジメントの難しさとおもしろさを日々実感しています。工場長になったきっかけは、会社から「やってくれませんか」と声をかけられたことでした(笑)。最初は戸惑いもありましたが、今ではこの役割にやりがいを感じています。最近特に意識しているのは、「ただ仲良く楽しく」というだけでなく、良いものは良い、ダメなものはダメと明確に伝えることの大切さです。そうすることで、自然とメンバーがついてきてくれると信じています。今はお客さまの満足を追求しながら、メンバーが気持ちよく働ける環境を作るため、的確な指示を出せる工場長を目指しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ライフスタイルパートナーに共感 整備士を目指したきっかけは体を動かすのが好きだったからなのですが、親がホンダ好きだったという影響もありますね。就職活動時、様々な選択肢がある中でカナキタを選んだ理由は、ミッションである「ライフスタイルパートナー」という言葉に共感したからです。なんかすごい壮大な目標掲げているおもしろい会社だなと思って。ホンダのディーラーなのに、カーライフだけではない提案をしていることが珍しいなと思ったのと、それが自分の考えに合っていると感じました。ほかの企業と迷うことはありませんでした。 |
|
これまでのキャリア |
新百合ヶ丘店 サービス →麻生店 サービス主任→美しが丘店 工場長 |