株式会社TFDコーポレーションテイエフデイコーポレーション

株式会社TFDコーポレーション

不動産、デベロッパー、コンサルティング、マーケティング
業種 不動産
住宅/証券/コンサルタント・専門コンサルタント/広告
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部(係長)
S.F 2016年入社(31歳)
【出身】成城大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電話営業は難しいけれど、アポが取れた瞬間は伝わったことの喜びがあふれる
投資用マンション販売の営業活動を行い、お客様に商品の価値をお伝えし、先方のニーズもお伺いして、資産運用等、目的に合うものを提案しています。企業の管理職の方や個人事業主など、社会での経験も地位もある方に対して商談を行うため、私自身にも貴重な成長の機会が得られます。投資用マンション市場は社会状況からも盛り上がっていますが、電話営業が基本で、声だけで商品の良さや資産価値をお伝えするのは非常にハードルが高いもの。信頼をもらいアポを獲得するには、私自身に魅力が必要です。話し方や伝え方に気を配り、常にトレーニングを怠らず話術を鍛え、情報もブラッシュアップしています。こうした努力が実ってお会いする約束が取れたときの喜びは非常に大きく、また次の営業につなげようとモチベーションが高まります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
前向きな気持ちでいなければ、お客様にも伝わってしまうと反省
1年目はがむしゃらに頑張っていましたが、同期が結果を出す中で自分は成果が出ず、仕事に向いていないのかも、と感じたこともあります。2年目はやる気はあっても空回りし、半年間結果が出ませんでした。しかし日々の考え方から改め、ポジティブシンキングで営業に取り組んだ結果、あるお客様との商談をきっかけに1か月で5件の契約が決まったのです。さらに残りの半年間で合計8件もの物件契約に至りました。「今日もダメだろう」では電話越しにも伝わってしまいます。「大丈夫」という意識で前向きに取り組んだことが大きな転機になりました。以来、「しんどいときでも気持ちを切り替え、明るさを忘れずに営業に取り組む」。これをモットーに営業し、今は順調に契約を結べるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き できる上司の下で毎日の仕事が充実しています。
年齢や社歴に関係なく、若手でも実力次第で活躍できる環境があるところが当社の魅力。ひたむきな上司が多く、自分も集中して仕事に打ち込むことができます。仕事は厳しいですが、それと同じくらい充実感もあります。私は入社からずっと同じ上司の下で働いていますが、非常に人間力が高く、お客様からも厚い信頼を寄せられています。間近に目標になる方がいて、目の前で学ぶことができるのも大変恵まれていると思います。上司には仕事中では厳しく指導されますが、そこに愛情も感じられ、応えたいという意欲もわいてきます。また、プライベートでは上下関係もあまりなく、なんでも気軽に話せる間柄です。理想の上司と一緒に働くことで自分も成長していける実感があり、今は必死でついていき、いろんなことを吸収しようとしています。
 
これまでのキャリア 営業職(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・新規開拓中心)
仕事でかかわる人 社会的地位の高い人々と出会っていく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の実力を発揮し、それを証明できる状況や根拠があることが、働く意義だと考えていました。そこで、一つの指標として収入に着目し、企業を選ぶことにしました。どれだけ稼ぐことができるのかは、能力が報酬で見えるわかりやすさがあるからです。また、楽をしてもうまくいかないと思い、厳しい仕事も厭わない考えでした。このように、就活では自分の軸や価値観が何なのかをまず把握することが大切です。それを元に企業を選べば、必ず納得できる仕事に出会えます。

株式会社TFDコーポレーションの先輩社員

上司にパスを出す立場から、ゴールを決める立場へ

営業部(部長代理)
M.M 2008年入社
東京国際大学 商学部 マーケティング学科卒

契約管理・人事・庶務など、総務部門内での幅広い業務を担当しています。

総務部(総合職/係長)
南場 勇司 2005年入社
東洋大学 経営マーケティング学科

電話や来客応対から社員からの問い合わせ対応などが仕事です。

総務部(一般事務職/副主任)
Y.N 2009年入社
日本大学 法学部

お客さま一人一人に合ったライフプランのご提案。

営業部(主任)
T.H 2015年入社
立命館大学 文学部 人文学科 心理学専攻

不動産投資のメリットを伝えてお客さまの人生を豊かにすることが喜び

営業部
H.N 2018年入社
久留米大学 商学部商学科

交渉につながる、質の高いアポを取るのがミッション。

営業部
K.Y 2021年入社
桜美林大学 リベラルアーツ学群

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる