株式会社ドラッグストアモリドラッグストアモリ

株式会社ドラッグストアモリ

ドラモリ/ドラッグストア/医療関連/小売/接客/カウンセリング
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
スーパー・ストア/医療関連・医療機関/その他専門店・小売
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.96 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.89

先輩社員にインタビュー

管理栄養士
楠木 麻美
【出身】福岡女子大学  人間環境学部 栄養健康科学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 接客・商品販売。お客様に栄養・健康情報の情報発信
店舗での接客や発注業務だけでなく、栄養・健康情報を発信しています。
例えば、売り場にサプリメントを販売している中で、手描きのPOPをつけてお客様の目をひくように、手にしてもらえるようにし、少しでもお客さま身近に感じ、お話ができるように日々取り組んでいます。
あわせて食生活についてもアドバイスを行なっています。
毎月、ドラモリ栄養士スマイル通信(※全体で管理栄養士約200名いる中から、スマイル通信担当が5~6名)を制作し、店頭で配布をしています。
レジの横にBOXをつくり、旬の健康情報や旬の食べ物レシピ、サプリメントなどを掲載したものを制作し、お客様から健康に関する相談を受け付けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
栄養相談会でお客様に喜んでいただけたこと
入社一年目の栄養相談会で、二度続けて来てくださったお客様がいらっしゃいました。
「ここは気軽に相談できるから」・・・と。
お客様にとって、ドラモリのお店は「病院との中間地点」と言っていただけたこと・・・
話を聞いてもらい、それに対してアドバイスなどもらえることが嬉しいと喜んでいただけたことがこの仕事をしていて嬉しかったことです。

栄養相談会では、開催店舗のスタッフにも協力していただき、栄養相談会の宣伝活動や資料集め等に力を入れています。スタッフ全員で協力して行った結果、お客様に喜んでいただけることが一番のやりがいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き カウンセリングを大切にしているお店だから
私は大学で栄養学を学んで、より多くの人に病気になる前に健康の大切さを知っていただきたいと思いました。
そこで、ドラッグストアを中心に説明会に参加しました。
その中で、私がドラッグストアモリを選んだ理由は、カウンセリングを大切にしているからです。
治療だけでなく予防にこそ力を入れ、お客様が相談しやすいお店作りをしている点に魅力を感じ、私もお店で多くの人に健康の大切さを伝えていけたらと思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2010年入社

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自己分析をするのが苦労しましたが、それをやらないことには前に進むことができません。
就職活動をしていると、上手くいかず不安に思うこともたくさんあると思います。
ぜひ多くの企業の会社説明会に参加してみてください。
参加することで、いろいろな世の中の流れが見えてくると思います。
ぜひ視野を広げて、自分にあう仕事を見つけてください。

株式会社ドラッグストアモリの先輩社員

管理栄養士の資格を活かせる仕事

黒葛原 佳子
九州女子大学 家政学部 栄養学科

医薬品・化粧品の販売で「お客様を笑顔に」

化粧品リーダー
牛島 麻里
福岡大学 経済学部産業経済学科

店長。商品・店舗管理。スタッフ教育。お客様への栄養・情報発信。

店長(管理栄養士)
江頭 二奈
尚絅大学 生活科学部 栄養学科

店長として店舗の管理、売上管理、部下の育成を行っています。

店長
近藤 明奈
熊本ベルェベル美容専門学校

医薬品の販売をはじめ、化粧品・日用品等の生活用品を販売しています。

店長
坂元 翔
宮崎産業経営大学 法学部 法律学科

接客(カウンセリングなど)、販売、栄養相談、商品管理

小湊 彩加
鹿児島純心女子大学 看護栄養学部 健康栄養学科 卒業
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる