株式会社オオゼキオオゼキ

株式会社オオゼキ

スーパー/食品/お菓子/飲料/生鮮/鮮魚/精肉/接客/販売/小売
業種 スーパー・ストア
食品/水産/農林/商社(食料品)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価280件~290件
  • 総合評価
  • 4.55 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.66

先輩社員にインタビュー

グロッサリー部
村上 典子(28歳)
【出身】桜美林大学  リベラルアーツ学群 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自分の成長が感じられる仕事
開店前には商品の品出しを行ったり、広告の商品の値段が正しく合っているかを確認している。
開店後は、棚に並んでいる商品が少なくなれば補充したり、棚の前方に商品を並べるよう、フェイスアップを行う。
現在は酒のコーナーを中心に担当しているので、酒倉庫の在庫を見て足りない商品がないかを確認したり、
広告に掲載される在庫が、しっかり確保されているかを確認して発注を行っている。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
出来ることが着実に増える!
日々の業務の中で、出来る事が増えたり身についている事が増えていると感じると嬉しく思う。
わからないことがあれば、その都度周りの方に聞いていたことが、自ら解決できるようになっていると、
自分の成長を感じることができる。お客様への対応や商品の陳列の仕方、発注する量など
経験を積めば積むほど技術が身に付き、また向上させることができる。
そうした、成長したいという向上心や、一つの仕事をやり終えた時の達成感にやりがいを感じている。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 協力して1つのモノを売る楽しさ
学生時代にしていた100円ショップのアルバイトを通して、接客やモノを売る仕事がしたいと考えていた。
また、地域に暮らす人々の生活に密着した場所で働きたかったのでスーパーマーケットをメインに就職活動を行っていた。
複数のスーパーマーケットを比較したところ、特にオオゼキは社員の割合が高く、
社員同士が同じように向上心や責任感を持って、協力しながらモノを売る事ができるところに魅力を感じた。
 
これまでのキャリア 2018年入社
グロッサリー部 6年目

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ぜひ楽しみながら就活をしてほしいと思います!
多くの企業を見て、自分にぴったりの会社を見つけてください。

株式会社オオゼキの先輩社員

商品の発注・陳列・販売・売場つくりをしています

グロッサリー部
手島 万由子
実践女子大学 生活文化学科 生活文化専攻

一つの店を、イチから「マネジメント」する

店長
小彼 亮
立正大学 経営学部 経営学科

やる気があれば早く成長できる!

青果部
長谷川 隼人
国士舘大学 政経学部 政治学科

自分の仕事に誇りが持てる!

グロッサリー部
池上 嵩人
立正大学 心理学部 臨床心理学科

みんなをまとめて、店を動かす。自分だけができる仕事!

店長
屋敷 勇一朗
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科

手に職をつける仕事

精肉部
田中 綾華
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる