株式会社オオゼキオオゼキ

株式会社オオゼキ

スーパー/食品/お菓子/飲料/生鮮/鮮魚/精肉/接客/販売/小売
業種 スーパー・ストア
食品/水産/農林/商社(食料品)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価280件~290件
  • 総合評価
  • 4.55 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.66

先輩社員にインタビュー

店長
小彼 亮(36歳)
【出身】立正大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 一つの店を、イチから「マネジメント」する
グロッサリー(食品)部門で売場のマネジメントをした後、
現在は「店長」として店舗全体のマネジメントをしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分ひとりではなく、チームでものを作り上げる
売上や目標を「チーム全体で達成」した時に、とてもやりがいを感じます!
沢山の従業員が集まって、一つのお店が出来上がります。
チームのみんなをまとめて、一緒に物事をクリアしていくことで達成感を得られます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分で決めて、自分でやる!
私が売り場作りに興味を持ったのは、就職活動をしている時にある食品メーカーの会社説明会で【売り場を作る】という言葉を聞いたのがきっかけです。入社してすぐに売り場作りを任してもらえる訳ではありませんが、成果を出していればいずれ、任してもらえるような会社に入りたいと強く思ったのです。しかしメーカーだと自社のものしか扱えないことに気づき、【自分は、幅広いメーカー商品を扱いたい!】と考え直し小売を志望し始めました。その時に出会ったのがオオゼキ。たまたま説明会へ軽い気持ちで行ってみようと予約をして、行ってびっくり!こんなに説明会でワクワクしたのは初めてでした!その後店舗見学に行き、社員みんながイキイキと品出しを行っている姿を見て、【仲間に入れてほしい!】と強く思い入社を希望しました。
 
これまでのキャリア グロッサリー(食品)部を経験後、現在は店長を任されています。

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、多くの様々な会社を知るいい機会です。また、自分自身と向き合うチャンスでもあると思います。多くのチャンスがある就職活動をあせらず、自分の納得のいくまで頑張ってください!

株式会社オオゼキの先輩社員

商品の発注・陳列・販売・売場つくりをしています

グロッサリー部
手島 万由子
実践女子大学 生活文化学科 生活文化専攻

自分の成長が感じられる仕事

グロッサリー部
村上 典子
桜美林大学 リベラルアーツ学群

やる気があれば早く成長できる!

青果部
長谷川 隼人
国士舘大学 政経学部 政治学科

自分の仕事に誇りが持てる!

グロッサリー部
池上 嵩人
立正大学 心理学部 臨床心理学科

みんなをまとめて、店を動かす。自分だけができる仕事!

店長
屋敷 勇一朗
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科

手に職をつける仕事

精肉部
田中 綾華
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる