国立研究開発法人科学技術振興機構カガクギジュツシンコウキコウ

国立研究開発法人科学技術振興機構

JST/独立行政法人/国立研究開発法人/科学技術/研究開発/研究支援
業種 公社・官庁
シンクタンク/出版/情報処理/教育関連
本社 埼玉、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

国際部 企画調整・国際戦略グループ
武井 健太
【出身】農学部 森林科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 国内外のステークホルダーを繋げて、国際研究協力の創出&発展を支援。
国際部の役割に、日本と海外の研究者が協力し取り組む国際共同研究プロジェクトの支援があります。研究者が海外の共同研究者を見つける際、一般的には留学や国際的な学会を活用しますが、国が推進したい研究開発分野においては、JSTが「出会いの場」を提供し、将来的な協力・連携へと導く役割を担います。チームメンバーと連携し、研究者向けのワークショップやシンポジウムの企画運営を行っています。今年は分子生物学をテーマに欧州分子生物学機構(EMBO)と協力してワークショップを開催しました。来年はドイツで2回目を開催予定です。参加する研究者の募集から会場選定、プログラムについてチームメンバー及びEMBO職員と議論を重ねてきました。自分たちの頑張りが日本の科学技術・科学教育の発展に貢献できていることに大きなやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社1年目で、多くの研究関連機関長が参加する国際会議のMCに抜擢!
学生の頃からサークルやボランティア活動で英語を使う機会があり、英語を活かして働きたいと思っていたので、国際部を志望しました。チャンスが巡ってきたのは入社1年目の秋で、80を超える国と地域、国際機関から1500人が参加する国際会議にて、JSTが共催したサイドイベントMCに抜擢されたのです。この会議は、研究開発を支援するファンディング機関の代表が集まり、共通のテーマについて議論する重要な場でした。最初は緊張しましたが、部内のネイティブ職員と練習を重ね、無事に終えることができました。「素敵な会議をありがとう」と参加者から言われた瞬間は、本当に嬉しく、挑戦して良かったと感じました。つい先日も同じ会議があり、オーストラリアからの参加者から「JSTの会議が一番刺激的だった」との言葉をいただき、励みになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日本の研究開発を多角的な視点から俯瞰し、支える、公的な仕事。
大学では森林科学を学び、森の生態系や土砂災害に関する研究室に所属し、将来は環境問題などの社会課題に広く関わる仕事を目指していましたが、なかなか理想的な企業に出会えませんでした。そんな中、JSTの採用情報を見つけ、「特定の分野を突き詰めるより、環境に関する事柄を広く捉え、俯瞰する立場で関わりたい」、そんな私の理想を叶える環境がありました。JSTは国立研究開発法人という公的機関であり、日本の研究開発支援や科学技術イノベーション戦略に関する調査報告、社会と研究業界を繋げるフォーラムの主催、日本科学未来館の運営など、多岐にわたる事業を展開しています。特に基礎研究から社会実装までの多様な研究開発プログラムを持ち、研究者を支援する俯瞰的な役割が、自分の目指す立場と一致すると感じました。
 
これまでのキャリア 2022年4月:新卒入社(国際化推進・企画調整業務※現職)

この仕事のポイント

職種系統 その他公務員・団体職員
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 国際事情に関する知識・人脈が広がる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

視野を広げるというのがポイントかなと。私も就活では、将来についてたくさん考え、悩みました。「目に入った説明会はすべて参加する」とルールと決め(すべて参加はできなかったのですが…)、さまざまな企業を知る機会を増やすことに。それがよかった。「世の中にはこんな仕事もあるのか」と、仕事のイメージが変わり、同時に自分に合う方向性を見つけることができたと感じています。就職活動は大きな社会科見学と思って、色々な仕事を発見してみてはいかがでしょうか。

国立研究開発法人科学技術振興機構の先輩社員

経理部主計課にて、JST全体に関する財務業務を担当。

経理部 主計課
南方 宙大
経済学部 経済システム学科 経済コース

科学技術の研究現場と社会をつなぐための「対話の場」を企画しています。

「科学と社会」推進部
村野 文菜
理工学部 機械工学科/理工学研究科

社会課題の解決を目指す基礎研究に対し、研究支援をしています。

戦略研究推進部 ICTグループ
尾崎 翔
大学院創造理工学研究科

<スタートアップ支援>支援先の探索~出資の検討、出資後のフォローまで。

スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ出資・支援室
香取 就美
大学院 人間・環境学研究科相関環境学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる