株式会社 小河原建設オガワラケンセツ 
業種 住宅
建設/建材・エクステリア/建築設計/不動産
本社 東京

先輩社員にインタビュー

住宅事業部
H.Y
【年収】非公開
これが私の仕事 施工管理・現場監督から営業へ
建築現場の管理や段取りを行う現場管理の仕事です。
1週間の研修後、すぐ現場に出て先輩の補佐に携わることができたため、現場の雰囲気を肌で感じられました。また、半年後には一人で現場を任してもらえるようになり、大きなやりがいと責任を感じながら仕事をしています。
現在は、理想とする上司がいるため、「自分もこんな風に仕事ができるようになりたい!」という目標を設定しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「キレイにつくってくれた」「ありがとう」の声
打ち合せなどの機会もあるため、お客様と色んなことをお話しするうちに、建物に対する気持ちなどを聞けるのも魅力です。
建物が完成したときにお客様から喜ばれ感謝の言葉をいただくこともありとても嬉しく感じます。
建設関係の業者さんや職人さんたちとのやり取りも行うので、専門的な知識が必要だったりと大変なこともありますが、大きな現場が完了した時には、この仕事に関われて良かったな、と実感します。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接で実際に会社の雰囲気を感じられたこと
対面での面接だったため、直接会社の方々と接することができました。
若い人もたくさんいて「若くして活躍できるよ」と聞き、興味を持ちました。
雰囲気がとても良く、自分に合っていると思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2021年新卒で入社

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな会社で、どんな人と一緒に仕事がしたいか。
実際に働いてみるまで、学生の時には仕事のイメージがつかないことが多いと思います。
会社説明会で、実際に自分が働くイメージがつくところをぜひ見つけてください!

株式会社 小河原建設の先輩社員

現在はリフォームの経験を積んでいます

住宅事業部
K.S
中央工学校

現場監督として更なるスキルアップ

住宅事業部
K.O
関東学院大学

施工管理・現場監督から営業へ

特建事業部
T.S

家が建っていく過程を見られる、お客様を想う気持ちが大切な仕事

住宅事業部
T.M
日本女子大学 家政学部 住居学科

木造住宅の施工管理の仕事です

住宅事業部
A.H

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる