全国農業協同組合連合会ゼンコクノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイ
業種 団体・連合会
商社(総合)/商社(食料品)/農林/食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

福岡県本部 園芸部 園芸総合対策課
河内 葵(29歳)
【出身】鹿児島大学  農学部 生物生産学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 米の販売・管理と「金のめし丸県産米」シリーズのブランディング
私は秋に収穫された米を生産者からJAを通して委託を受け、年間を通して販売する仕事をしています。そこにかかる業務として、JAとの打合せ、販売先との契約、販売に係る諸経費の管理などを行っています。また、福岡県産米のブランドである「金のめし丸県産米」シリーズのブランド力の維持・向上にも取り組んでいます。生産者やJA、販売先や消費者と、たくさんの方々と関わる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
イベントで経営理念を実感できたとき
普段はJAや販売先と関わることが多く、どうしても専門的な話や考えることだったり、事務作業をする時間の方が長いですが、新米時期に開催されたイベントで消費者の方から「私はいつもこのお米を買っている。JAのものは安心できるし、美味しい。」と言われた時は、自分の仕事がこのような形で消費者につながっているのだと思い嬉しかった事を覚えています。まさに経営理念の通り「生産者と消費者を安心で結ぶ架け橋」なのだと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 消費者・生産者の双方と関わることができる
大学が農学部だったため、農業に関わる仕事がしたいものの、農産物の販売もできる企業がないか考えていたところ、採用サイトで全農を見つけました。
就活中は食品会社を中心にいくつか受けていましたが、生産者と消費者の両方と関わることができる企業になかなか出会えずにいた中で、全農は購買部門・販売部門どちらもあるということで第一志望になりました。面接を受け、リクルーター訪問をする上で、よりここで働きたいという気持ちが大きくなりました。
 
これまでのキャリア 米穀課(6年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初は何から始めたらいいか、どんな仕事が合っているか、何もわからないことからのスタートだと思います。採用サイトや先輩達から情報を得て、分野を絞っていくのもいいと思います。また、面接の時は緊張して、つい原稿通りの話し方になってしまいがちですが、自分の言葉で自分を伝えることが大切だと思います。周りが内定をもらってくると焦る気持ちもあるかもしれせんが、自分のペースで頑張ってください!

全国農業協同組合連合会の先輩社員

農家さんの収入を増やしたい!果樹に関する情報発信!

青森県本部 りんご部 りんご課
山形 拓
岩手大学大学院 農学研究科

肉牛・肉豚の受付・精算業務

青森県本部 畜産酪農部 畜産酪農課 畜産事業センター
杉田 拓哉
青森大学 社会学部 社会学科

現場の空気を実感しながらの販売・生産指導等

青森県本部 やさい部 やさい花き課
苫米地 勇誠
青森公立大学 経営経済学部 経営学科

地元の酪農家と共に牛乳の魅力を伝える

岩手県本部 畜産酪農部 酪農課
奥平 真生
岩手大学 農学部 動物科学課程

市場調査で販売販路・売上を拡大する仕事

岩手県本部 園芸部 園芸販売センター
菊池 拓哉
東北学院大学 経済学部 経済学科

生産者・販売側の意向をすり合わせながらの集荷・販売業務

岩手県本部 米穀部 米穀対策課
毛塚 雅人
岩手県立大学 総合政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる