全国農業協同組合連合会ゼンコクノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイ
業種 団体・連合会
商社(総合)/商社(食料品)/農林/食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

群馬県本部 畜産農産部 米麦特産課
小林 宏紀(29歳)
【出身】東京農業大学  農学部 農学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 こんにゃく芋の販売業務
群馬県が生産量日本一を誇る「こんにゃく芋」の流通に携わっています。JAを通じて出荷されたこんにゃく芋を加工業者などへ販売する仕事です。JAの担当者と集荷や有利販売に向けた方策を練ったり、販売環境を把握するために情報収集をしたりと、多くの関係者との綿密なコミュニケーションを取ることが仕事の基本となっています。販売業務は生産者の所得向上のためにより高値で販売することが求められますが、単純に高く売るだけではなく効率の良い輸送を計画するなど、見えない工夫が必要な業務だと思います。収穫期の10月から12月はとても忙しくて大変ですが、収取した情報をもとに考えて判断する業務は、とても面白くやり応えがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
生産者の方々との出会いや励ましの言葉たち
今まで仕事をしてきた中で嬉しかったことは、生産者の方から激励の言葉を頂けたことです。仕事をしていると辛いことや大変なことが少なくありませんが、生産者の方からの応援は頑張る原動力になりました。現在の業務は6年目になり知識も経験も蓄積してきましたが、ベテランの生産者から教わることはまだまだ多く、自身の経験を私に惜しみなく教えてくださる生産者の方々に出会えたことは、なににも代えがたい財産になっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生産者に寄り添った仕事がしたいから
大学で学んだ分野である食と農業に絞って就職活動をしていたため、食品メーカーや種苗会社など様々な企業や団体にエントリーしましたが、就職活動を通じて「生産者の方に寄り添った仕事をしたい」という思いが強くなり、元気な産地づくりに取り組むJA全農に入会を決めました。私の仕事は生産者との距離も近いため、日々の業務が産地を支えているという実感もありますし、生産量日本一の品目を担当しているので自分が頑張らなければいけないという使命感もあり、とてもやりがいを感じます。
 
これまでのキャリア 米麦特産課(8年目)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく後悔のない就職活動にして欲しいです。そのためには情報収集を徹底的に行った方が良いと思います。集めた情報を反芻してたくさん悩んで決めたことに後悔はしないと思います。

全国農業協同組合連合会の先輩社員

農家さんの収入を増やしたい!果樹に関する情報発信!

青森県本部 りんご部 りんご課
山形 拓
岩手大学大学院 農学研究科

肉牛・肉豚の受付・精算業務

青森県本部 畜産酪農部 畜産酪農課 畜産事業センター
杉田 拓哉
青森大学 社会学部 社会学科

現場の空気を実感しながらの販売・生産指導等

青森県本部 やさい部 やさい花き課
苫米地 勇誠
青森公立大学 経営経済学部 経営学科

地元の酪農家と共に牛乳の魅力を伝える

岩手県本部 畜産酪農部 酪農課
奥平 真生
岩手大学 農学部 動物科学課程

市場調査で販売販路・売上を拡大する仕事

岩手県本部 園芸部 園芸販売センター
菊池 拓哉
東北学院大学 経済学部 経済学科

生産者・販売側の意向をすり合わせながらの集荷・販売業務

岩手県本部 米穀部 米穀対策課
毛塚 雅人
岩手県立大学 総合政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる