全国農業協同組合連合会ゼンコクノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイ
業種 団体・連合会
商社(総合)/商社(食料品)/農林/食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

三重県本部 生産資材部 農業機械課
嶋谷 海音(25歳)
【出身】名城大学  農学部 生物環境科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 農業機械の流通全般に関わる業務
私の所属する農業機械課では、全ての県下JAを通じ、農業機械の流通全般に関わる業務を行っています。私は地域担当として担当するJAの農業機械担当者と協力して、農業者へ栽培体系に適合した農業機械の提案などをすすめ、機械化営農支援に取り組んでいます。主には農業者の購入ニーズを把握し、メーカーと供給交渉を行い最適な機械提案を行っています。また、農業機械の展示会や試乗・実演を企画したり新製品の紹介など、農業者への情報発信を行い普及促進に取り組んでいます。一方で、本会はJAによる農業機械サービスの安定した供給体制を構築するため、農業機械事業の運営支援や農業機械担当者の人材育成を行っており、地域担当として担当JAの事業支援も担っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大きな取引の成立
担当JAで大型トラクターの成約が決まったことです。農業機械の展示会にて、当初は、トラクターの購入を迷っていた農家さんでしたが、後日、JA担当者の方に同行し、農家さんのニーズに合った機械を提案するとともに、改めてトラクターを見てもらう機会を設けたことで成約へと繋がりました。その後、展示会などを通して、農家さんに会う機会も増え、会話の中で「農作業が楽になった」などの話を聞くと非常に嬉しいです。これから業務に取り組むうえで、現場の農家さんの声をしっかりと聞き取り、現場で働く方を最大限サポートするという気持ちを第一に業務に取り組んでいきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 世界に誇れる仕事がしたい!
私は、「世界に誇れる仕事がしたい」という思いから、本会を志望しました。就活する中で地元の三重県に帰っていたときに、農家の方が目に入りました。農業は、間違いなく世界に誇れる日本の武器の一つであると思います。グローバル化する社会の中で、農業は必要不可欠だと考えたため、それにかかわることのできる本会を選びました。誰の生活とも切り離せない「食」の部分を通して、自らの仕事が果たす役割や恩恵を身近に感じられることも決め手の一つとなりました。県域コースに関しては、地元で働き続けられる点も魅力的だと思います!
 
これまでのキャリア 生産資材部農業機械課(現職:3年目)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

貴方自身が今持っている仕事の概念にこだわらず、様々な業界の説明会等に参加し、いっぱい情報を集めてください。たくさんの気づきがあると思います。就活の期間に行った自己分析や書類作成、面接経験は、就いた会社に関係なくのちに必ず財産になります。頑張ってください!
また、社会人になると自分の時間も限られてくるので、学生時代にしかできないことを思いっきりやっておいてください!!

全国農業協同組合連合会の先輩社員

農家さんの収入を増やしたい!果樹に関する情報発信!

青森県本部 りんご部 りんご課
山形 拓
岩手大学大学院 農学研究科

肉牛・肉豚の受付・精算業務

青森県本部 畜産酪農部 畜産酪農課 畜産事業センター
杉田 拓哉
青森大学 社会学部 社会学科

現場の空気を実感しながらの販売・生産指導等

青森県本部 やさい部 やさい花き課
苫米地 勇誠
青森公立大学 経営経済学部 経営学科

地元の酪農家と共に牛乳の魅力を伝える

岩手県本部 畜産酪農部 酪農課
奥平 真生
岩手大学 農学部 動物科学課程

市場調査で販売販路・売上を拡大する仕事

岩手県本部 園芸部 園芸販売センター
菊池 拓哉
東北学院大学 経済学部 経済学科

生産者・販売側の意向をすり合わせながらの集荷・販売業務

岩手県本部 米穀部 米穀対策課
毛塚 雅人
岩手県立大学 総合政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる