全国農業協同組合連合会ゼンコクノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイ
業種 団体・連合会
商社(総合)/商社(食料品)/農林/食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本所 耕種総合対策部 営農・技術センター 農産物商品開発室
渡邊 風斗(27歳)
【出身】静岡大学 大学院 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 省力・省コスト化に向けた技術、作物の探索
野菜の栽培技術開発に携わっています。主に取り組んでいるのは、省力・省コスト化に向けた技術開発や、作型開発、高収益転換作物の探索です。特に当室で取り組んでいる「タマネギの直播栽培」は開発から普及の段階に移行しつつあり、現場に即したデータを収集しています。また経営体規模や生産者の意向に沿った技術指導も行っています。普及にあたっては様々な部署や関係機関と協力しながら進めていくので、非常にやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
技術研修会後の反応
研究開発業務に携わっていると、学会発表や普及に向けた技術研修会を行うことがあります。四苦八苦しながら開発を進めてきた技術が多くの人の目に触れると、日本の農業に少しでも貢献できているのではないかと誇らしい気分になります。特に研修会後に興味を示してくれた部署から問い合わせが来た時は嬉しかったです。技術の改良に向け、さらに仕事に前のめりに取り組むきっかけとなりました!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生産者と消費者の橋渡しができる仕事をしたい
生産者と消費者の橋渡しができる仕事をしたいと思ったからです。大学の頃から農業の研究に携わり、生産者と消費者の農業に対する考えの間にずれがあると感じてきました。全農ではスケールメリットを活かして両者の間に入り、このずれを解消できると思い、入会を決めました。
 
これまでのキャリア 農産物商品開発室(3年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

特定の業種や職種に絞るだけでなく、視野を広く持つことも大切です。私の場合、生産者と消費者の橋渡しができる仕事という軸を中心に、多角的に業種を見て回りました。就職活動はせっかくの機会なので色々な会社を見てみてください!

全国農業協同組合連合会の先輩社員

農家さんの収入を増やしたい!果樹に関する情報発信!

青森県本部 りんご部 りんご課
山形 拓
岩手大学大学院 農学研究科

肉牛・肉豚の受付・精算業務

青森県本部 畜産酪農部 畜産酪農課 畜産事業センター
杉田 拓哉
青森大学 社会学部 社会学科

現場の空気を実感しながらの販売・生産指導等

青森県本部 やさい部 やさい花き課
苫米地 勇誠
青森公立大学 経営経済学部 経営学科

地元の酪農家と共に牛乳の魅力を伝える

岩手県本部 畜産酪農部 酪農課
奥平 真生
岩手大学 農学部 動物科学課程

市場調査で販売販路・売上を拡大する仕事

岩手県本部 園芸部 園芸販売センター
菊池 拓哉
東北学院大学 経済学部 経済学科

生産者・販売側の意向をすり合わせながらの集荷・販売業務

岩手県本部 米穀部 米穀対策課
毛塚 雅人
岩手県立大学 総合政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる