全国農業協同組合連合会ゼンコクノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイ
業種 団体・連合会
商社(総合)/商社(食料品)/農林/食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

石川県本部 米穀園芸部 園芸課
竹原 美早(25歳)
【出身】東京農業大学  地域環境科学部 森林総合科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 青果物の販売や規格格付
現在、青果物の販売や規格格付を行っています。販売業務は産地の情報を市場や販売先につなげ、有利販売を行い生産者の手取りにつなげることが目的です。そのため、圃場や選果場へ行き、日々生育状況や出荷数量の変化を確認しています。また、石川県産として県下で各品目の品質を統一するために、規格格付講習会を行い、JAや生産者、パートの方々に選別の指導をしています。五郎島金時などの加賀野菜やルビーロマンやエアリーフローラなどの石川県ブランド品目なども取り扱っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
販促活動で多くの方に興味を持ってもらえた!
担当品目である加賀太きゅうリの販売促進活動をした際に、多くのお客様が興味を持ってくれたことです。加賀太きゅうりは加賀野菜の1つですが認知度の低さが課題となっています。
今まで食べたことがなかったお客様にも、特徴や食べ方、美味しさを店頭で直接伝えることで、買ってみようかなと手に取っていただくことができました。どうしたら認知度を上げることができるのか考え、工夫して販促することが楽しく、お客様に食品の魅力が伝わったときはさらに嬉しいです。
生産者が心を込めて作った青果物が消費者に渡る流れを実際に見ることで、食を支えていることを実感することができます。また、生産者の方から、販促のおかげで加賀太きゅうりをたくさんの人に知ってもらえた、ありがとう、と喜んでいただけることが日々のやりがいに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 全農グループの生産者と消費者をつなぐという役割
食や農業に興味があり、全農グループの生産者と消費者をつなぐという役割に魅力を感じました。また、幅広く事業を行っているため、生産の現場から販売までの流れや、資材・肥料・燃料などのコスト面にも関わっており、様々な角度から農家のくらしに携わることができると考えました。地元である石川県には加賀野菜やブランド品など価値あるものがたくさんあり、もっと石川県の魅力を発信し生産者の声を人々に届けたいと思い、入会を決めました。
 
これまでのキャリア 米穀園芸部 園芸課(3年目)

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分が仕事を選択できるチャンスなので、しっかり調べて考える時間を作るといいと思います。自分がどんなことに興味があるか、何に携わりたいかが見つかるとスムーズに進むと思います。インターンや説明会に実際に参加することによって、職場の雰囲気が分かり、より多くの話が聞ける機会になると思うので、気になる職業があれば思い切ってすぐ行動してみてください。応援しています!

全国農業協同組合連合会の先輩社員

農家さんの収入を増やしたい!果樹に関する情報発信!

青森県本部 りんご部 りんご課
山形 拓
岩手大学大学院 農学研究科

肉牛・肉豚の受付・精算業務

青森県本部 畜産酪農部 畜産酪農課 畜産事業センター
杉田 拓哉
青森大学 社会学部 社会学科

現場の空気を実感しながらの販売・生産指導等

青森県本部 やさい部 やさい花き課
苫米地 勇誠
青森公立大学 経営経済学部 経営学科

地元の酪農家と共に牛乳の魅力を伝える

岩手県本部 畜産酪農部 酪農課
奥平 真生
岩手大学 農学部 動物科学課程

市場調査で販売販路・売上を拡大する仕事

岩手県本部 園芸部 園芸販売センター
菊池 拓哉
東北学院大学 経済学部 経済学科

生産者・販売側の意向をすり合わせながらの集荷・販売業務

岩手県本部 米穀部 米穀対策課
毛塚 雅人
岩手県立大学 総合政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる