YKマルトは、神戸屋の包装パン部門を受け継いだYKベーキングカンパニーのグループ会社として、愛知県・静岡県・岐阜県のエリアで、包装パンや洋菓子の製造・販売を手掛けています。2023年に「マルト神戸屋」から商号変更した後も、これまで築いてきた地域の小売店との信頼関係は変わりません。社員が一丸となり、新社名や「YKベーキング」ブランドを地域に浸透させるために邁進しています。
創業から100年以上の歴史を持つYKマルトは、地域密着で事業展開する老舗パンメーカーです。当社の製造する「YKベーキング」ブランドの食パンや菓子パン、惣菜パン、ガトーショコラなどの洋菓子は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで販売され、地域の皆さまに親しまれています。また、当社が製造しているのは、YKベーキンググループの統一商品が中心ですが、オリジナル商品も開発・製造。たとえば、「あんバタデニッシュ」や「くるみ&チーズ」「くるみあんぱん」は、YKマルトのオリジナル製品です。これからも徹底した衛生管理のもと、美味しさにこだわった安全・安心なパンを作り続けていきます。
当社では、静岡県の地元食材を使用した特徴ある製品を開発するなど、地産地消に取り組んでいます。たとえば、「浜松レモンカスタード」は、デニッシュ生地にレモンピール入りカスタード風クリームを絞った商品。レモンピールには浜松産の規格外のレモンを使用。レモンの加工は障がい者支援施設にご協力いただきました。「静岡県産うなぎいもあん&マーガリン」は、浜名湖名物のうなぎの骨や頭部など、通常では廃棄する部位を肥料にして栽培したさつまいも「うなぎいも」を使った商品。このほかには、「さくらあんぱん(伊豆産桜葉入りさくらあん)」や五味八珍様とのコラボレーションによる「浜松餃子パイ」といった製品を展開してきました。
当社では若手社員の意見を積極的に取り入れる風土が根づいていることから、若手社員が活躍できるチャンスが多いのが特徴。たとえば、製品開発にあたっては、営業職と生産技術職が連携して製品化を行います。営業職はスーパーマーケットなどで市場調査を行い、競合他社の売れ筋商品や競合が少ない領域などをリサーチ。若手社員も積極的にリサーチした情報を社内に発信しています。また、製品開発の事前検討会では、若手社員メンバーを含め意見を取り入れています。若手のうちから、自分が関わった製品が店頭に並ぶというやりがいを味わいながら活躍できる環境です。
事業内容 | ■パン・洋菓子の製造・販売
■デリカ商品の販売 |
---|---|
設立 | 1947年4月(創業:1917年10月) |
資本金 | 1億3,700万円 |
従業員数 | 216名(2024年12月現在) |
売上高 | 55億円(2023年 12月実績) |
代表者 | 代表取締役 原田 紳治 |
事業所 | 本社・工場/静岡県浜松市中央区市野町2750 |
関連会社 | 株式会社YKベーキングカンパニー
株式会社YK浜松デリカ 株式会社YKタイヨー 株式会社YKマツヤ |
沿革 | 1917年:
創業、澱粉製造業を開始 1945年: 製パン部門設置 1947年: 丸登澱粉株式会社設立 1958年: 学校給食パン指定工場となり(株)マルトと社名変更 1966年: 浜松市市野町に新工場を建設 1969年: 藤枝営業所開設 調理パン専門工場設置 1971年: 一般貨物輸送事業を手掛ける株式会社マルト輸送センターを資本金600万円で設立 資本金5,000万円に増資 1972年: 葵町ブルボン開店 1973年: 洋菓子・ドーナッツラインを自動化 公害防止汚水処理施設を施工 1977年: 静岡営業所開設 厚生会館建設 1981年: 株式会社マルト神戸屋に商号変更 1985年: 株式会社浜松デリカと業務提携 1990年: バルクハンドリングシステムを導入 1991年: デニッシュ、ロールラインの成型合理化を導入 資本金1億3,700万円に増資 1992年: 新食パンライン完成 1993年: 工場増設(新商品管理場) 1995年: 静岡県知事より障害者雇用優良事業所として表彰 1998年: 愛知県一宮市に配送センター開設 食パン成型自動パンニング装置導入 イーストフード・乳化剤無添加の食パン「神戸屋づくり」・食卓パン「むぎの詩」シリーズを発売 2001年: イーストフード・乳化剤無添加の食パン「湯種」発売 2004年: 「黒豆づくし」発売 2005年: 食パン「モーニングブレッド」を無添加生産へ 「メイプルスティック5本入り」発売 2006年: ヨーロピアンエクシード発売 2009年: 工場新設(新商品管理場・新パン箱洗浄設備・新厚生施設) 2010年: 交通安全功労団体として表彰を受ける 2011年: 地元企業4社と「はちみつパン開発プロジェクト」を立ち上げ、コラボレーション商品を発売 2014年: 一般社団法人静岡県衛生協会による静岡県ミニHACCP承認事業承認を受ける 2017年: 第二商品管理場リフォーム 2018年: やらまいか子ども食堂への協力開始 2019年: 新ブランド「KOBEYA PLUS」シリーズ発売 2020年: 株式会社五味八珍様とのコラボレーション商品「浜松餃子パイ」を発売 ハーフタイプ食パン自動スライス・包装設備導入 2021年: 食品安全マネジメント規格「JFS-B規格」適合証明取得 2023年: 株式会社YKマルトに商号変更 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。