社会福祉法人 高久会コウキュウカイ

社会福祉法人 高久会

福祉/介護/ユニットケア/健康/地域密着
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

福井理恵子
【年収】非公開
これが私の仕事 【身の回りのサポートだけじゃない】入居者さんのお話をじっくり聞く仕事
私の仕事は、主には入居者さんの身の回りのお手伝いです。食事や洗濯、入浴など、普段の生活のお手伝いをしています。でも私はそれだけが仕事とは思っていません。入居者さんのお話を聞くことが1番大切な仕事だと思っています。高久会では、担当している入居者さんと1対1で、じっくりお話しする時間をつくっています。そこで入居者さんの思いや悩みを聞くことで、家族のように深い関係になれます。入居者さんの心のサポートもできるようになるので、私はお話を聞くことを大事に仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入居者さんの本音を聞けたとき
毎日接する入居者さんでも、ちゃんと1対1の時間を作らないと聞けない本音があったりします。普段は言わない思いを打ち明けてくれたときはとても嬉しいです。この体験ができるのも、ちゃんと1対1でお話しを聞く時間を作っているからだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 私の知らない時代を生きてきた人と時間を過ごせる「ぜいたくさ」
入居者さんは私の知らない時代を生き抜いてきた方たちなので、そんな方が歩んできた人生を知れるのが楽しいです。介護の仕事は、人生の先輩と友達のようになれる仕事だと思っています。普通に暮らしていたら交流しなかったかもしれない人と、精神的にも近い距離で一緒に過ごせます。テレビや教科書で見てきた時代を実際に過ごしてきた人から、その時代のことを直接聞ける、そんなぜいたくな体験ができるから、この仕事や高久会が好きです。
 
これまでのキャリア 8年目

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

あなたらしさを活かせる職場を選ぶと、とても楽しいですよ。

社会福祉法人 高久会の先輩社員

できないことをできるようにお手伝い

第二陽だまりの里 介護福祉士
横山 夢華

ご入居者様に合ったお食事を提供する

ケアハウス陽だまりの里 管理栄養士
上村 麻吏奈
名古屋経済大学 人間生活科学部 管理栄養学科

入居者のできないことのお手伝いをしています。

第二陽だまりの里 介護福祉士
堀田 慎吾
愛知県立農業大学校

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる