株式会社クロセクロセ

株式会社クロセ

スパイラル式熱交換器・化学機械の開発・設計・製造
業種 金属製品
化学/プラント・エンジニアリング/機械/エネルギー
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

品質保証部
Y・F(26歳)
【出身】近畿大学  生物理工学部・システム生命科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品の検査
製品の寸法を測ったり、外観のチェックや漏れていないか、客先の要望に沿った検査をします。そのほか、立会いや資料作りなどがあります。最後に検査をして仕上げるので完成の場に立ち会うことができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初担当の製品の完成!
まだまだ出来る仕事はそれほど多くないですが、やはり初めての担当の仕事が記憶に残っています。不手際や製品の不備などわからないことが多い中、いろいろ先輩方に教えてもらいながらなんとか完成、発送まで終わらせることができました。これから知識を増やしたり、資格を取ったりなどをして、できる仕事を増やしていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の雰囲気や人間関係が良さそうだった
私は元々、IT系を中心に就職活動をしていました。視野を広げて探していたらこの会社にたどり着きました。仕事内容もさることながら、会社自体の雰囲気もとても良く感じられました。実際、社員の方とお話したり、社員の方同士の会話を聞いていても、ひしひしと感じられました。私はいくら仕事内容がいいとはいえ、人間関係がうまくいかなければ満足した仕事ができないと考えているので、そこも重要視して選びました。
 
これまでのキャリア 品質保証部 (現職・4年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

行き詰ってきたら希望の職種の企業だけでなく、方向性を変えて違う職種の企業も見てみるといいと思います。思っているよりずっと社会は広いので、新しい道が見つかるかもしれません。仕事の内容ももちろんですが、人間関係も大切です。社員の方とお話しできる機会があれば、してみることをお勧めします。

株式会社クロセの先輩社員

熱交換器の「窓口」

営業本部 大阪営業部
R・K
関西大学 システム理工学部 ・ 物理・応用物理学科

スパイラル式熱交換器や一般化工機の営業および性能計算・設計

営業本部 大阪営業部
K・M
近畿大学 理工学部 応用化学科

技術部で熱交換器の設計を

生産本部 技術部
R・M
神戸大学 工学部 ・ 応用化学科

設計関連のプログラムの開発とメンテナンス

システム室
Y・T
大阪教育大学 大学院 教育学部 ・ 教養学科 ・ 自然研究専攻

スパイラル式熱交換器の工程管理。機器の製作着手から完成まで

生産本部 製造部
N・O
近畿大学 理工学部・機械工学科

スパイラル式熱交換器の設計

生産本部 技術部
S・Y
近畿大学 生物理工学部・生体機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる