株式会社クロセクロセ

株式会社クロセ

スパイラル式熱交換器・化学機械の開発・設計・製造
業種 金属製品
化学/プラント・エンジニアリング/機械/エネルギー
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

生産本部 技術部
S・Y(28歳)
【出身】近畿大学  生物理工学部・生体機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スパイラル式熱交換器の設計
スパイラル式熱交換器の設計業務をしています。内容は強度計算、CADによる図面の作成、材料や部品の手配書の作成などです。
設計事務所の隣に工場があるので、すぐに機器を見に行く事ができ、自分の設計している機器を製作の始めから最後まで見ることができる所が面白いと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて設計した機器が実際に工場で形となったこと
私が初めて設計した機器が実際に工場で形となった時が一番印象に残っています。
図面作成の時わからない事ばかりでしたが、上司や先輩に教えて頂き、なんとか図面が完成した時に達成感がありとてもうれしかったです。
そして工場で私が図面を作成したとおりに機器が完成しているのを見た時はとても満足感がありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 設計事務所の隣に工場があるので、いつでも製作している機器を確認できる。
クロセの一番いいところは設計事務所の隣に工場があるので、いつでも製作している機器を見に行く事ができ、わからない事があればすぐに確認できる所です。
私は最初、図面だけを見ても分からない事が多かったのですが、実物を見ながら教えて頂くと、とてもわかりやすく楽しく理解する事ができました。
 
これまでのキャリア 設計(現職・今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の説明会や面接で会社の雰囲気、業務内容などが自分と合っているか焦らずじっくり考えて決めて下さい。

株式会社クロセの先輩社員

熱交換器の「窓口」

営業本部 大阪営業部
R・K
関西大学 システム理工学部 ・ 物理・応用物理学科

スパイラル式熱交換器や一般化工機の営業および性能計算・設計

営業本部 大阪営業部
K・M
近畿大学 理工学部 応用化学科

技術部で熱交換器の設計を

生産本部 技術部
R・M
神戸大学 工学部 ・ 応用化学科

設計関連のプログラムの開発とメンテナンス

システム室
Y・T
大阪教育大学 大学院 教育学部 ・ 教養学科 ・ 自然研究専攻

スパイラル式熱交換器の工程管理。機器の製作着手から完成まで

生産本部 製造部
N・O
近畿大学 理工学部・機械工学科

製品の検査

品質保証部
Y・F
近畿大学 生物理工学部・システム生命科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる