日本原料株式会社
ニホンゲンリョウ
2026

日本原料株式会社

インフラ/水質/ろ過/フィルター/研究開発/メーカー/化学/海外
業種
設備・設備工事関連
本社
神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

世界には200近い国があります。
しかし日本のように安全な水道水が飲める国は
ごくわずか。

私たち日本原料は1939年の設立以来、
こうした水道水の浄化に不可欠な
ろ過フィルターや水処理設備を研究し
開発・販売してきました。

また、リサイクル工事や新製品開発、
災害や紛争によるインフラ喪失からの復旧など、
国内外で多様なニーズが拡大しており、
次世代メンバーの獲得と育成は
最重要項目となっています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

日本の水インフラを支えてきました。

コーヒーフィルターを使って不要な豆や粉を取り除き、おいしいコーヒーの液体だけを抽出する…。こうした作業を「ろ過」と言います。世界に誇る高品質な水道水を実現するには、この「ろ過」が重要。私たちは1939年の会社設立以来、砂や砂利といったろ過用の素材を研究・開発・販売してきました。特に第二次大戦後、GHQから「日本の水道事業の基盤を作る」ためにろ過材(フィルター)製造を奨励され、事業を拡大。今では、全国80%以上の浄水施設で当社のフィルターが採用されています。新素材や水処理装置の開発にも注力するなど、ものづくり企業として国内の水インフラを支えてきた私たち。これからも、快適な社会づくりに貢献してまいります。

事業優位性

世界の国々に安全な水道水を。

日本国内のインフラは老朽化が指摘されており、フィルター交換や水処理装置の刷新が急務となっています。また、プールや温浴施設、水族館や動物園、工場など、多くの産業において私たちのろ過技術は不可欠。さらに近年は海外ニーズが増加し続けており、水資源の不足している国、インフラが整っていない国、自然災害や紛争でインフラが破壊されてしまった国など、世界中の人々が私たちの技術や製品に希望を見出しています。世の中には、毎日何kmも歩いて川や水たまりの水を汲みに行ったり、水が透明であることさえ知らない子どもたちも大勢いるのが厳しい現実。しかし私たちの技術は、そんな子どもたちが笑顔で生活する未来を実現できるのです。

技術力・開発力

水道の未来を担うスペシャリストたち。

写真は私たちの技術を学ぶウクライナ使節団の様子。軍事活動によって打撃を受けた水道を復旧させるべく、当社の浄水装置を供給し、ウクライナの技術者を招いてトレーニングを行いました。このように世界水準の技術力を有する私たちですが、未経験から着実にスペシャリストを目指せる環境こそが、当社の大きな特徴と言えるかもしれません。入社後は各種研修を経て実務スタートとなりますが、資格取得支援、自己啓発支援、企画立案・推進支援、資格手当、年間休日126日(2023年度)、産前産後・育児・介護休暇など、社員の安定的な生活を守りながらステップアップを促す環境をご用意。仕事を楽しみ挑戦する気持ちだけ、持ってきてください!

会社データ

事業内容 ◆水道用ろ過砂 製造・販売
◆水道用ろ過砂利 製造・販売
◆各種特殊ろ過材 開発・製造・販売
◆ゴルフサンド 製造・販売
◆浄水場ろ過池更生工事
◆ろ過タンク入替工事
◆水処理装置 開発・設計・施工

【概要】
会社設立以来、
ろ過材(フィルター)の老舗メーカーとして
日本の水道事業・インフラの発展に寄与。
現在、全国の浄水施設の80%以上で
フィルターが使用されており、国内シェアNo.1。
基幹事業であるフィルター製造に加え、
浄水場内のろ過池のメンテナンスやフィルターのリサイクル、
水処理装置や技術の開発など、
水に関する多様なコンサルテーションを展開中。
高度な技術力と豊富な実績から、
近年はよりグローバルな領域にも事業を拡大。
また、災害時の技術・設備支援や
地域交流などにも積極対応しています。
設立 1939年(昭和14年)12月19日
資本金 9800万円
従業員数 69名(2024年5月時点)
売上高 36億5,500万円/2023年度
34億100万円/2022年度
28億4,300万円/2021年度
代表者 代表取締役社長  齋藤 安弘
本社 神奈川県川崎市川崎区東田町1-2
事業所 【関西支店】
大阪府大阪市中央区内本町1-3-5

【高萩営業所】
茨城県高萩市安良川259

【九州営業所】
福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-34

【名古屋営業所】
愛知県名古屋市千種区春岡1-1-2

【広島営業所】
広島県広島市中区八丁堀11-24 ユリ八丁堀302

【東京事務所】
東京都大田区千鳥1-2-11

【札幌出張所】
北海道札幌市清田区美しが丘4条8-1-20
関連会社 日本濾研株式会社
許可番号 国土交通大臣許可 (特-28) 第2189号
国土交通大臣許可 (般-28) 第2189号
建設業許可 土木工事業
水道施設工事業
防水工事業
機械器具設置工事業
支援 2013年
台風30号(ヨランダ)で被災したフィリピンへ
災害復旧チーム(Water Rescue)派遣

2018年
西日本豪雨で被災した愛媛県宇和島市などで
災害応急給水支援
災害復旧チーム(Water Rescue)派遣

2019年
台風19号災害で被災した山梨県山梨市に
緊急給水支援
災害復旧チーム(Water Rescue)派遣

2021年
寒波災害に罹災した大分県中津市に
災害復旧チーム(Water Rescue)派遣

2023年
ウクライナ復興支援として
可搬型浄水装置「モバイルシフォンタンク(MST-2300S)」供給
ウクライナ技術者を招致し技術トレーニング

2022年
台風8号災害で被災した静岡県松崎町に
災害復旧チーム(Water Rescue)派遣

2024年
能登半島地震被災地における
災害復旧支援(飲料水供給)として
可搬型浄水装置「モバイルシフォンタンク(MST-2300SH)」供給
2005年
全国発明表彰特別賞を受賞

2007年
文部科学大臣表彰科学技術賞 技術部門を受賞

2013年
代表・齋藤安弘が黄綬褒章を受章

2021年
厚生労働大臣表彰を受賞

第5回インフラメンテナンス大賞
防衛省優秀賞を受賞
日本原料の歴史1 【最高の「砂」が最強のフィルターになる】

私たちは、ガラスの原材料となる珪砂という「砂」を
製造販売する企業として、1939年に誕生しました。

その後、第二次世界大戦終戦直後に
高品質の砂をふるい分ける技術の高さを
GHQ技術本部に評価いただき、
「日本の水道事業の基盤を作るために」
と、ろ過材(フィルター)の製造を強く勧奨され、
1945年からはフィルター専業の会社として
リスタートすることとなったのです。

以来、日本の水質向上のため、
生活用水として安心安全な水を提供できる
フィルターの研究・開発に特化しながら
成長してまいりました。

日本原料の歴史2 【国内シェア80%以上の信頼と実績】

戦後から1960年代頃の高度経済成長期にかけ、
私たちは大都市圏の浄水施設だけでなく
地方や中小規模の水道事業においても
課題解決に取り組み、国内の水インフラ整備に尽力。

現在は、国内の浄水施設の約80%以上で
当社のフィルターが使われています。

また、水インフラのスペシャリストとして、
水処理をトータルプロデュースできる企業として、
国内外の官公庁や大手企業など
幅広い顧客に向けて幅広いご提案。
オンリーワンの技術力と製品・サービス力を、
より高度に研磨し続けています。
日本原料の歴史3 【取得・保有特許数は33ヶ国で100件以上】

業界のパイオニアであり、
80年以上の歴史を有する老舗企業ではありますが、
毎年のように新製品を開発、発表しており、
2024年時点で取得・保有特許数は100件以上。

変化し続けるニーズに対して常に新たなプランを出し、
多様な要望にも丁寧に耳を傾ける企業スタンスは
社員にとっても自由度が高く、フレキシブルです。

社内は年次や立場に関係なく
コミュニケーションがさかんで
アイデアや意見を出しやすい
イノベーティブな風土。
若手社員にも、事業をけん引したり
経営に携わる機会が豊富です。
日本原料の歴史4 【未来の地球が水の惑星であるために】

近年は、発展途上国において
水道などのインフラ整備を技術支援するなど、
グローバルな取り組みを積極的に行っています。

また、MDGsやSDGsといったムーブメントが
社会に認知されるはるか以前から、
フィルターのリサイクルを全国の浄水施設で提案し、
フィルター交換ほぼ不要の技術・装置を開発。

地球上に生きる全ての生命にとって
必要不可欠な「水」と、私たちの未来のために、
私たちだからこそできることが
まだまだたくさんあります。

そしてそれらを実現するためには、
強い想いを持つ新たな仲間が必要なのです。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)