中央職業能力開発協会
チュウオウショクギョウノウリョクカイハツキョウカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
団体・連合会
その他サービス/公社・官庁
本社
東京

先輩社員にインタビュー

ジンさん
【出身】ものつくり大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 総合職ならではの色んな経験を
今は総務部門に従事していますが、これまでに試験問題作成業務、技能競技大会の企画・管理、運営など、幅広い業務を経験してきました。

その都度、勉強しなければならないことも多く、大変なことも多いですが、経験した業務において、共通していえることは、「誰かを支える仕事」であること。

比較的、事務局といった裏方的な業務が多く、表立って感謝など言われる機会も少ないですが、行っている業務が最後には誰かの役に立つ、誰かを支えることになることにつながっていると思うと、いろんな立場からでも非常に社会貢献できているなという実感を抱きます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
集大成がその人の感情が表している
技能競技大会の企画・管理、運営を行っていたときですが、競技大会ですので、当然、その結果が順位として現れてきます。
スポーツ選手と同じように、競技大会に向けて必死に磨いてきた技能、それを支えてくれた事業所や学校の方や、家族、同級生など、並々ならぬ思いをもって挑んでくることを考えると、運営側として最善を尽くすことができる環境を整えるべきと身が引き締まります。

そして、持てる技能を出し尽くした後に涙する選手、選手同士称え合う姿、表彰式で一番上に立ち喜ぶ姿をみると自分たちの仕事が技能を通じて、選手たちの今後の成長を支えることができたと感じることができたのは、一番うれしかったことです。
(ちなみに、私はそういった選手の姿をみてひっそりと涙しています。)
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分で自分を成長させることができる
学生時代に建築分野の勉強をしてきており、それまで培った技能や知識を生かせる場所として、今の会社を選びました。
しかしながら、行う仕事すべてにおいて、その技能や知識を活かせるわけではなく、それ以外の技能として、文章の作成や社会一般論、法令や規格などを獲得する必要があります。

当然、新たな技能の獲得が必要にはなりますが、その獲得に向けて仕事を通じて知ることができ、また、仕事以外の場での自己啓発としての補助もあり、自分を成長させることができる機会が多いのは、この会社に入ってよかったと思う点の一つです。
 
これまでのキャリア 試験問題作成業務(約10年)
技能競技大会の企画・管理(約5年)
総務部門(約1年)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

入社してから思っていた仕事とは違う仕事を行うことがあったりします。
もちろん、自分が志望する業界等へ進むことが優先的な事かもしれませんが、もしかしたら異なる業界等の方が自分の適職であったりします。
譲れない労働条件を整理をしたうえで、進む先を広く見据えてみてはいかがでしょうか。

掲載開始:2025/01/27

中央職業能力開発協会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

中央職業能力開発協会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)