社会福祉法人FIG福祉会エフアイジイフクシカイ

社会福祉法人FIG福祉会

チェリーゴード
業種 福祉・介護
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

管理本部
S 【育成担当】
【出身】広島大学  教育学部第三類(言語文化教育系) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 育成担当
今年から、育成担当として新しく入ってこられる方の育成を担当しています。
私自身、この春で3年目になります。安心して働けるような研修内容の計画・実施を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
感謝が直で伝わる!
一緒に働いている方がすごくフレンドリーです。ご利用者の方が常に楽しく過ごせるように前向きな声掛けを職員間でしています。そうすることで、私自身も前向きになれ、楽しく働くことができています。大変なこともありますが、ご利用者の方たちとコミュニケーションをとり、交流をすることが楽しいので励みになります。
今後の目標は、他の職員の人たちと同じように働けるよう、先輩職員の動きに追いつくことが目標です。チェリーゴードには今後の目標となる先輩たくさんいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福祉系以外の学部の方も安心
業種を絞らずに就職活動していました。就職ナビで業種紹介のビデオを見ているときに福祉・介護業界に出会い、漠然と「なんかいいかも!」と心に刺さったのがきっかけです。
そこから、いろいろな福祉施設へ見学に行き、その中のひとつがチェリーゴードでした。見学した時にまず感じたのは、職員のみなさんが笑顔で挨拶してくれて、すごく雰囲気がいいことです。このような人たちと一緒に働きたいと思い、チェリーゴードに決めました。私の同期は、他学部と専門学部の半分半分でしたが、一緒に新入職員研修を行います。未経験の人でも、福祉・介護の勉強をしてきた人でも一緒に歩んでいけるような研修制度が整っており、内定者研修では、施設内をウオークラリーしました。施設、職員の雰囲気を感じることができ、春から働くイメージがつきました。
 
これまでのキャリア 3年目
大学卒業後、新卒で入職しました。大学では、教育学部で福祉とは全く関係のない学部で日本語を海外の人に教える勉強をしていました。
特別養護老人ホーム ケアワーカー→育成担当

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の中で、多数の媒体を使っていろんな業種を見てみると今まで出会ってなっかた業種に出会えるかもしれません。インターンシップや説明会に参加し実際に参加することで、新たな発見があります!

社会福祉法人FIG福祉会の先輩社員

ケアワーカー

特別養護老人ホーム
T 【3年目】
専門学校福祉リソースカレッジ

リーダーとして

特別養護老人ホーム
Y 【リーダー】

ご利用・職員 コミュニケーションの連携

特別養護老人ホーム
T 【相談員】

ケアワーカー

地域密着型特別養護老人ホーム
K 【ケアワーカー】

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる